今回は「おすすめのオンライン英会話とは?」ということをテーマに、人気サービス12社を徹底比較して解説していきます。
英語を話せるようになりたいからオンライン英会話を探しているという方は、おそらくこのような悩みをお持ちではないでしょうか。
・どのオンライン英会話が一番合っているかわからない
・自分の英語学習の目的を叶えるサービスがわからない
もしこのような悩みがあるという方はご安心ください。この記事はランキング形式と目的別でおすすめのオンライン英会話を紹介しているので、自分にぴったりのサービスを見つけることができますよ。
「オンライン英会話を始めてみたい」 「でもどんなサービスが自分に合っているのかわからない」 「サービス選びの手間を省きたい」 オンライン英会話はさまざまなサービスがあるため、調べるだけでも大変ですよね。安いから、ホームページがおしゃれ[…]
オンライン英会話を受けたいけれど、どう選んだらいいのか悩んだことはありませんか。 いくつかのポイントを抑えれば自分にあったオンライン英会話を選ぶことができます。 この記事では以下のトピックについて説明します。 オンライ[…]
オンライン英会話のおすすめポイント
ここでは、オンライン英会話のおすすめポイントを解説します。
「最近よくオンライン英会話という名前を聞くけど、何がそこまで人気なの?」と疑問に思っている方はぜひ最後までご覧ください。この部分を読むだけで、オンライン英会話がおすすめなポイントを計3つ知ることができますよ。その3つのポイントというのがこちら。
ひとつずつ見ていきましょう。
①料金が安い
オンライン英会話がおすすめな1つ目のポイントはなんと言っても、料金が格安である点です。英語を話すという意味では実店舗のある英会話教室なんかも選択肢のひとつに入っているという方は多いのではないでしょうか。しかし、英会話教室にもデメリットが存在します。例えば「レッスン費用が高い」ことが挙げられます。
実際、英会話スクールでマンツーマンレッスンを受けるとなると、1レッスン(50分)だけでも5,000円~8,000円くらいが相場です。これを安いと感じる人は少ないと思います。
一方で、オンライン英会話では毎日1回25分のレッスンを受ける場合の相場は月額で約5,500円~7,000円となっています。1レッスンあたりに換算すると200円程のため、その差は歴然です。もちろん、直接対面で英会話ができる英会話教室にも強みはありますが、この料金の差は注目しておく必要があるでしょう。
②好きな場所で受けることができる
オンライン英会話がおすすめな2つ目の理由は、好きな場所でいつでもレッスンが受けられる点です。オンライン英会話はその名の通り、英会話レッスンをオンラインで受講できるサービス。そのため、わざわざ実店舗の教室に出向く必要はありません。自宅やカフェといったインターネット環境が整っているところであれば、どこでもレッスンが受講可能なんです。
また、好きな時間にレッスンが受けられるのもオンライン英会話の魅力と言えるでしょう。オンライン英会話のほとんどが、早朝5時頃から深夜2時くらいまでレッスンを受けることができ、なかには24時間年中無休でレッスンを受けられるサービスもあります。
では、なぜオンライン英会話はいつでもレッスンが受けられる体制が整っているのでしょうか。その答えは「時差」にあります。オンライン英会話の講師をやっておられる外国人の方々は世界中にいます。そのため、日本で真夜中だとしても地球の裏側では真昼間。このように、オンライン英会話は時差を利用することで、いつでもレッスンが受けられるようになっているんです。
これまでのように英会話教室だとレッスンの時間が毎週決まっていて、なおかつ通学する必要がありました。しかし、オンライン英会話ではその2つのデメリットが同時に解消されているため、近年非常に注目されているんです。
また、最近はコロナ禍の影響もありオンライン英会話の需要は高まっています。なぜなら、英語学習をオンラインで完結させたい人が増えているからです。
このような理由からも、今はオンライン英会話を利用した英語学習が主流であると言えるでしょう。
③簡単に予約ができる
最後、オンライン英会話をおすすめする3つ目のポイントは、レッスンの予約が簡単である点です。
先ほど「オンライン英会話はいつでもレッスンが受けられる」と述べましたが、厳密に言うと、”レッスンの予約をすれば”いつでも受けられます。中には予約不要でレッスンがいつでも受けられるサービスもありますが、基本的には予約が必要な場合が多いです。
しかし、ご安心ください。オンライン英会話のレッスンの予約はパソコンやスマホから10秒程度でサクッと完了しちゃいます。
受けたい時間のレッスンを探して講師の方を選ぶだけなので、何も難しいことはありません。一方で、英会話教室ではアシスタントの方に直接電話をしたり、対面で予約するために面倒な書類などを提出する必要があります。こんな不便さもオンライン英会話は解消してくれているんですね。
以上が、オンライン英会話がおすすめな3つのポイントでした。もう一度おさらいしておくと、オンライン英会話のおすすめポイントは以下の3つ。
次に、以上の内容を踏まえた上で「オンライン英会話を選ぶ際のポイント」を見ていきましょう。
オンライン英会話を選ぶ際のポイント
ここからは、自分の学習目的に合ったオンライン英会話を選ぶときのポイントを紹介していきます。そのポイントというのが以下の3つです。
順番にみていきましょう。
①講師の国籍
1つ目のポイントは、講師の国籍です。オンライン英会話によって講師の国籍に特徴があるため、しっかり確認しておく必要があります。
例えば、フィリピン人講師が多く在籍するオンライン英会話は「レッスン料金の安さ」を特徴・強みにしていることが多いです。一方で、アメリカやカナダ、イギリス出身のネイティブスピーカーの講師が在籍するオンライン英会話は「留学や海外就職などを目的としたレベルの高いサービス」であることが多いでしょう。他にも、日本人講師が担当してくれるオンライン英会話もあり、いきなり外国人と話すことが難しいなと感じる方におすすめです。
以上のように、在籍する講師の国籍に注目することで自分の目的にあったオンライン英会話を見つけることができますよ。
②価格とサービスの質のバランス
2つ目のポイントは、価格とサービスの質のバランスです。言い換えれば、「サービスのコスパ」とも言えるでしょう。
ここで注意していただきたいのが、「ただ単に安いサービス=コスパがいいとは限らない」ということです。重要なのは価格と質のバランスなので、料金が安い上で、それなりに質が高いサービスを探すことをおすすめします。
そのためには、1ヶ月にオンライン英会話に出せる金額をあらかじめ決めておくことを推奨しています。その上で、自分の目的にあったサービス(=質の高い)を選ぶことで、コスパの良いオンライン英会話を見つけられますし、無理なく継続することができます。
英語は短期間で身につくものではないので、長く続けることを念頭に置いておきましょう。
③自分の目的に合うコースの有無
3つ目のポイントは、自分の目的に合ったコースがあるかどうかを確認することです。
どれだけ良いサービスであっても、自分の英語学習の目的に合っていないものだと全く価値がありません。なので、何度も説明している通り、「自分の目的にあっているサービス」を探す必要があります。
そのためには、まずみなさん自身の英語学習の目的を明確にしなければなりません。「海外留学すること」や「TOEICで◯点をとる」など、1人ひとりの目的は全然違います。なので、この作業はしっかり自分と向き合って明らかにしておきましょう。
以上が、オンライン英会話を選ぶ際の3つのポイントでした。これらを選ぶ際の基準にして、最高の英語学習をスタートしていただければと思います。
おすすめのオンライン英会話一覧表
ここからが本題です。ここでは「おすすめのオンライン英会話」を計12個紹介します。まずは、今回紹介するサービスの概要を理解してもらうため、比較表を2つ用意しました。
「料金面」と「内容面」の2つに分けているので、ぜひこの一覧表を活用してくださいね。
では早速、みていきましょう。
料金比較
まずは、各サービス間の料金面について比較していきます。以下の3つの項目は料金のお得さを見る上で大事になってくるので注目してみてくださいね。
- 月額費用
- レッスン単価
- 受講可能回数
それでは、こちらの一覧表をご覧ください。
サービス名 | 月額費用 | レッスン単価 | 受講可能回数 |
ネイティブキャンプ | 6,480円(税込) | 約209円 | 無制限 |
DMM英会話 | 6,480円(税込) | 約209円 | 1日1回(25分) |
レアジョブ英会話 | 6,380円(税込) | 約206円 | 1日1回(25分) |
QQEnglish | 10,648円(税込) | 約354円 | 1日1回(25分) |
Cambly | 28,990円(税込) | 約966円 | 1日1回(30分) |
hanaso | 6,578円(税込) | 約220円 | 1日1回(25分) |
Bizmates | 13,200円(税込) | 約440円 | 1日1回(25分) |
産経オンライン英会話Plus | 6,380円(税込) | 約212円 | 1日1回(25分) |
EFイングリッシュライブ | 8,910円(税込) | 約297円 | 認定講師によるプライベートレッスン月8回(20分)&認定講師によるグループレッスン月30回(45分) |
スタディサプリ オンライン英会話セットプラン | 6,028円(税込)
※キャンペーン時は4,980円になります |
約200円(キャンペーン時は約166円) | 無制限&使い放題の自学自習アプリ |
mytutor | 17,980円(税込) | 約600円 | 1日1回(25分) |
Berlitz | 150,000円(税込) | 約5000円 | 1日1回(40分) |
どれも1日1回程度受けるプランの料金を表示しているため、サービス同士で比較しやすいと思います。しかし、「私は1週間に2回程度がいい」といった個人の好みはあると思うので、そういった方は個別で各サービスについてより詳しく解説している部分を読んでいただき、その後に公式HPで具体的な料金プランをご覧になってもらえれば幸いです。
どれも1日1回程度受けるプランの料金を表示しているため、サービス同士で比較しやすいと思います。しかし、「私は1週間に2回程度がいい」といった個人の好みはあると思うので、そういった方は個別で各サービスについてより詳しく解説している部分を読んでいただき、その後に公式HPで具体的な料金プランをご覧になってもらえれば幸いです。
内容比較
次に、内容面でサービス同士を比較していきたいと思います。
- 受講可能時間帯
- 講師の国籍
- サービスの特徴
これらの内容を以下の一覧表にまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
サービス名 | 受講可能な時間帯 | 講師の国籍 | サービスの特徴 |
ネイティブキャンプ | 24時間年中無休 | 世界120ヵ国&ネイティブ&日本人 | オリジナル教材が豊富でレッスン受け放題 |
DMM英会話 | 24時間年中無休 | 世界125ヵ国&ネイティブ | オリジナル教材の質が高いオンライン英会話 |
レアジョブ英会話 | 6:00〜25:00 | フィリピン人&日本人 | 格安料金でレッスンが受けられる |
QQEnglish | 24時間年中無休 | 国際資格TESOLを持ったフィリピン人 | 本家カランメソッドが受けられる |
Cambly | 24時間年中無休 | 全員英語ネイティブ(アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア) | 予約なしでいつでもレッスンが受けられる |
hanaso | 6:00~24:55 | フィリピン人 | 格安料金でレッスンが受けられる |
Bizmates | (平日)5:00~14:00、18:00~25:00
(土日祝日)5:00~25:00 |
ビジネスで英語を使う経験を持つフィリピン人
※フィリピン以外の国にも採用を拡大 |
ビジネス英語に特化したレッスンを受けられる |
産経オンライン英会話Plus | 5:00~25:00 | フィリピン人&日本人&ネイティブ | ポイント制で柔軟にレッスンスケジュールが変更できる |
EFイングリッシュライブ | 24時間年中無休 | ネイティブスピーカー | 認定講師による効果的なレッスンが受けられる |
スタディサプリ オンライン英会話セットプラン | 24時間年中無休 | 世界120ヵ国&日本人 | 制限なしのレッスンと豊富なオリジナル学習教材が特徴 |
mytutor | (月~金)15:00~24:55
(土・日)11:00~24:00 |
大卒資格を有するフィリピン人講師 | ポイント制で柔軟にレッスンスケジュールが変更できる |
Berlitz | 5:00〜24:10 | アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどの世界中の国籍 | 英会話教室も併用して通えるオンライン英会話 |
どのサービスも内容面で違いがあるため、一人ひとりにぴったりなオンライン英会話も異なってくることがわかりますね。
次に個別のサービスについて解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめのオンライン英会話12選
ここからは、先ほど紹介した12社のサービス内容をひとつずつ詳しく解説していきます。すでに気になっているサービスもいくつかあると思うので、詳しく知りたいものだけチェックしてもらえれば幸いです。それでは早速、見ていきましょう。
ネイティブキャンプ
1つ目にオススメするオンライン英会話は「ネイティブキャンプ」です。
ネイティブキャンプのおすすめポイントは以下の3つになります。
- レッスンファ無制限で受け放題
- レッスンの予約が不要
- 無料体験が豪華&お得
ネイティブキャンプの魅力はなんと言っても、「レッスン受け放題」である点です。月額6,480円(税込)という低価格でオンライン英会話のレッスンが受け放題なのはネイティブキャンプだけの強みなので、オススメポイントと言えます。受け放題だとレッスン単価も受ければ受けるだけ下げることができますよ。
(しかし、ひとつ注意していただきたいことがあります。それは、ただ漠然と量をこなしてもあまり意味はないということ。しっかり目的意識を持って1回1回のレッスンで学びたいことを明確にすることで質が担保されるので、それを維持できる程度に受けることをおすすめします。)
また、オンライン英会話を利用する際の面倒ごとのひとつである「予約」の作業なしに英会話レッスンが受けられるのもいいですね。受け放題かつ予約なしでレッスンが受けられるので、急な空き時間にも英語学習ができて非常に効率的です。
さらに、ネイティブキャンプは無料体験もめちゃくちゃ豪華なんです。今なら「7日間レッスンが受け放題」で、これが無料とは驚きが隠せません。正直、体験しておかないと損レベルなので、少しでもネイティブキャンプが気になっている人は7日間の無料トライアルに申し込みましょう。
以上の理由より、ネイティブキャンプはこんな人にオススメです。
- 英会話の質よりも量を重視したい人
- 隙間時間に英語を勉強したい人
- 入会前に自分の目でサービス内容を確かめたい
ネイティブキャンプは受け放題のサービスなので、英会話の量を重視したい人にオススメです。かと言って、質が悪いというわけでは決してないので、ご安心ください。また、予約なしでレッスンが受けられるため、隙間時間を上手に活用したい人におすすめです。
最後にもう一度、ネイティブキャンプに関する簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。
会社名 | ネイティブキャンプ |
料金プラン | レッスン受け放題:月額6,480円 |
講師の国籍 | 世界120ヵ国&ネイティブ&日本人 |
受講可能時間 | 24時間年中無休 |
体験レッスンの有無 | 7日間レッスン受け放題 |
DMM英会話
2つ目にオススメするオンライン英会話は「DMM英会話」です。
DMM英会話のおすすめポイントは以下の3つになります。
- 低価格で毎日レッスンが受けられる
- オリジナル教材の種類が豊富&高品質
- 世界中の人と英会話が楽しめる
DMM英会話の特徴はなんと言っても低価格で上質な英会話レッスンが毎日受けられる点です。具体的には、ベーシックプラン(1日1回25分のレッスンが受けられる)が、たったの月額6,480円(税込)なんです。1レッスンあたりに換算すると約216円になります。
また、DMM英会話のレッスンで用いられるオリジナル教材も多くの方から支持されています。「フリートーク」から「Daily News」など、教材の種類が豊富にあり、かつ質が非常に高いんです。
そして、そんなレッスンを通して世界120ヵ国以上の出身者(ネイティブを含む)の方と英会話が堪能できるのも魅力ですね。ビジネスで英語を話すときや、海外で英語を話すときも相手が英語ネイティブの方であるとは限りません。むしろ、英語を第二外国語として学んでいる人の方が多いので、そういった経験を積めるのは貴重だと考えられます。
そのため、DMM英会話はこんな人にオススメです。
- 低価格でオンライン英会話を毎日利用したい
- 教材を活用してレッスン内容を上質にしたい
- さまざまな国籍の人と英語で話したい
最後にもう一度、DMM英会話に関する簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。今なら、無料体験でDMM英会話を2回分のレッスンが無料で受けられるので、気になる方はこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
会社名 | DMM英会話 |
料金プラン | ・1日1回プラン:月額6,480円
・プラスネイティブ1日1回プラン:月額15,800円 |
講師の国籍 | 世界125ヵ国&ネイティブ |
受講可能時間 | 24時間年中無休 |
体験レッスンの有無 | 2回無料 |
レアジョブ英会話
3つ目にオススメするオンライン英会話は「レアジョブ英会話」です。
レアジョブ英会話のおすすめポイントは以下の3つになります。
- 1レッスン212円という低価格からレッスンが受けられる
- 講師の質が担保されている
- シェアNo.1なので初心者に向いている
レアジョブ英会話の最大のおすすめポイントは、その価格設定です。最も安いプランは月8回のレッスンが受けられる「日常英会話コース」で、価格は4,620円です。また、月30回受けられる日常英会話コースでは6,380円です。この場合、1レッスンあたりの金額が212円とジュース1本分程度になります。金額が安いと継続して利用しやすくなるので、非常に重要なポイントですね。
また、講師はフィリピン人の方を採用していますが、その中でもフィリピンの東大と呼ばれるフィリピン大学出身者を中心に構成されており、質が高いです。
このことから、値段もサービスの質も担保されているコスパの良いオンライン英会話であることがわかりますね。しかも、レアジョブ英会話はオンライン英会話でシェアNo.1を誇っている”最も有名な英会話サービス”です。そういった意味でも、初めてオンライン英会話を利用する初心者の方にはレアジョブ英会話は使っていただきたいと思います。
そのため、レアジョブ英会話はこんな人にオススメです。
- コスパ良くオンライン英会話を使いたい
- 講師の質が高いサービスを利用したい
- 安心感のある大手サービスを利用したい
最後にもう一度、レアジョブ英会話に関する簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。今なら、レアジョブ英会話では無料体験レッスンが2回受講できるのでチェックしておきましょう。
会社名 | レアジョブ英会話 |
料金プラン | ・日常英会話(月8回):月額4,620円
・日常英会話(1日1レッスン):月額6,380円 ・ビジネス英会話(1日1レッスン):月額10,780円 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
受講可能時間 | 6:00〜25:00 |
体験レッスンの有無 | 2回無料 |
QQEnglish
4つ目にオススメするオンライン英会話は「QQEnglish」です。QQEnglishのおすすめポイントは以下の3つになります。
- カランメソッドの正式認定校である
- 講師のインターネット環境が充実している
- リーズナブルな価格でレッスンが受けられる
QQEnglishは他のオンライン英会話にはない特徴があります。それは、カランメソッドの正式認定校としてカランメソッドのレッスンを提供していることです。カランメソッドとは英国で誕生した外国語を勉強する方法のひとつで、瞬間的に英語を話す力を身につけられる勉強法になります。
日本でカランメソッドを提供しているオンライン英会話はQQEnglish以外にもあります。しかし、正式認定校として認められているのはQQEnglishだけで、本物のカランメソッドが受けたいなら本サービス一択と言えるでしょう。
(カランメソッドと謳っていても、実際の内容はピンキリ。変に怪しいサービスに登録するよりかは、正式認定校であるQQEnglishを選ぶことをおすすめします。)
また、QQEnglishの特徴として講師のレッスン環境が整備されていることが挙げられます。オンライン英会話では途中で音声が途切れたり、インターネット接続が遮断されることはめったにありません。それは、講師の人々がフィリピンのQQEnglishの用意した事務所でレッスンを行っているからです。ほとんどのオンライン英会話は講師がどこでレッスンをしてもいいという決まりになっており、その個人のインターネット環境に通信速度が左右されます。そのため、ハズレの子牛を引いてしまうと、まともにレッスンが受けられないので、これはQQEnglishの強みと言えるでしょう。
さらに価格設定もリーズナブルです。月額2,680円(税込)から始められるので、オンライン英会話初心者の方でも手の出しやすい金額となっています。
そのため、QQEnglishはこんな人にオススメです。
- 上質なカランメソッドを受けたい
- 最速で英語を話せるようになりたい
- 低価格でオンライン英会話を始めたい
最後にもう一度、QQEnglishに関する簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。今なら、2回分の体験レッスンが無料で受けられるのであわせてチェックしておきましょう。
会社名 | QQEnglish |
料金プラン | ・月4回:月額2,680円
・月8回:月額4,380円 ・月16回:月額7,348円 ・月30回:月額10,648円 |
講師の国籍 | 国際資格TESOLを持ったフィリピン人 |
受講可能時間 | 24時間年中無休 |
体験レッスンの有無 | 2回無料 |
Cambly
5つ目にオススメするオンライン英会話は「Cambly」です。Camblyのおすすめポイントは以下の3つになります。
- 講師は全員ネイティブで最高品質!
- 予約なしでレッスンが受けられる
- 「レッスン動画の自動録画」といった機能が豊富
Camblyは価格設定は高めのオンライン英会話ですが、質は申し分ないほど高いサービスとなっています。その特徴としてまず第一に挙げられるのが、講師が全員ネイティブスピーカーであることです。他のオンライン英会話とは違い、講師がアメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダの4つの国籍の出身者だけで構成されています。そのため、ネイティブによるネイティブらしいイディオム表現や発音・イントネーションを学びたいという人にはうってつけです。
また、Camblyはレッスンを受ける際に予約をする必要がないのも魅力的です。24時間年中無休でレッスンが受講できるので、受けたいと思った時にいつでも受けられるのは嬉しいですね。
さらに、レッスンを受けた後の復習にも役立つ機能が盛りだくさん。レッスン中の動画は自動で録画され、後で見返すことが可能です。また、レッスン中のチャットのログも自動で保存されるため、1度のレッスンで2倍学べると言っても過言ではありません。少々値段は張りますが、レッスン終了後に復習することで他のオンライン英会話よりも多くの学びが得られると考えるとCamblyがお得だと感じる人も多いのではないでしょうか。
そのため、Camblyはこんな人にオススメです。
- ネイティブスピーカーと英会話を楽しみたい
- 語学留学や海外就職などの準備に使いたい
- 好きな時間にレッスンを受講したい
最後にもう一度、Camblyの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。今だけ、無料体験レッスンとして15分だけ無料でネイティブとのレッスンを体験できますよ。
会社名 | Cambly |
料金プラン | 1日1レッスン(30分)受ける場合:月額28,990円 |
講師の国籍 | 全員英語ネイティブ(アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア) |
受講可能時間 | 24時間年中無休 |
体験レッスンの有無 | 15分無料 |
Camblyは料金プランを柔軟に決めることが可能です。下記の3点で組み合わせることでオリジナルのプランを作ることができますよ。
- 1週間あたりのレッスン回数…1回・3回・5回・7回
- 1回あたりのレッスン時間…15分・30分・60分
- プラン期間…1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月
1回25分のレッスンが一般的であるオンライン英会話ですが、15分からでも受けられるのも英語初心者に優しいですね。
hanaso
6つ目にオススメするオンライン英会話は「hanaso」です。hanasoのおすすめポイントは以下の3つになります。
- 優秀なフィリピン人が講師陣に揃っている
- 有名講師が監修したオリジナルのレッスン教材を用意
- hanasoメソッドによる独自の学習システムが搭載
hanasoの講師陣はフィリピンの有名大学在学生・卒業生を中心に構成されています。「講師の質=レッスンの質」と考えられるので、レベルの高い講師とレッスンしたい方々にhanasoはおすすめです。
また、レッスンで用いられるオリジナル教材はあの関先生によって監修されています。数多くの有名な参考書を出版してきた関先生の上質な教材でレッスンを受けられるのもhanasoだけの特権ですね。
あわせてhanasoには独自の学習システムが導入されています。「hanasoメソッド」と呼ばれる学習サポート機能で、適切な反復学習の時期をアラームしてくれる機能などがあります。
そのため、hanasoはこんな人にオススメです。
- 関先生の教材を使ってレッスンを受けたい
- 質の高い講師のレッスンをコスパ良く受けたい
最後にもう一度、hanasoの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。今だけ、無料体験としてhanasoのレッスンが2回も無料で受けられるので、気になる方はチェックしておきましょう。
会社名 | hanaso |
料金プラン | ・毎日プラン(25分):月額6,578円
・毎日プラン(50分):月額12,078円 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
受講可能時間 | 6:00~24:55 |
体験レッスンの有無 | 2回無料 |
Bizmates
7つ目にオススメするオンライン英会話は「Bizmates」です。Bizmatesのおすすめポイントは以下の3つになります。
- ビジネス英語に特化したオンライン英会話
- レッスン以外での学習サポート教材が充実
- 独学をサポートするコーチングプランも完備
Bizmates(ビズメイツ)はビジネス英語に特化したオンライン英会話です。そのため、日常英会話に興味があるという人は次のサービスの説明まで読み飛ばしてもらって結構です。
ビズメイツは過去にもイード・アワード2013では「ブランド信頼度No.1」に選ばれており、その実績は信用に値するでしょう。講師の方々もMBAや博士号の保有者を揃えており、リアルなビジネスシーンで英語を使ってきた人たちなので、リアルなビジネス英語を学びたい人はビズメイツを利用してみましょう。
また、レッスン以外にも英語の独学をサポートする動画教材などが豊富にあり、本気で英語を勉強したいという人にピッタリです。
さらに、通常プランに加えてコーチングプランもあるのがビズメイツの特徴。日本人コンサルタントによるコーチングとオンライン英会話がセットになったプランなので、1人で英語学習を継続する自信がないという人はサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
そのため、Bizmatesはこんな人にオススメです。
- ビジネスシーンで使える英語を学びたい
- 短期集中で英語を話せるようになりたい
- フリートークなどの日常英会話にはあまり興味がない
このような特徴に当てはまる人には、一度公式HPを訪れてみてください。
最後にもう一度、Bizmatesの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。今だけ、体験レッスンが1回無料なので、気になる方は公式HPをチェックしておきましょう。
会社名 | Bizmates |
料金プラン | ・1日1レッスン:月額13,200円
・1日1レッスン+Video Lesson:月額14,190円 |
講師の国籍 | ビジネスで英語を使う経験を持つフィリピン人
※フィリピン以外の国にも採用を拡大 |
受講可能時間 | (平日)5:00~14:00、18:00~25:00
(土日祝日)5:00~25:00 |
体験レッスンの有無 | 1回無料 |
産経オンライン英会話Plus
8つ目にオススメするオンライン英会話は「産経オンライン英会話Plus」です。
産経オンライン英会話Plusのおすすめポイントは以下の3つになります。
- 実際のニュースを扱った新感覚レッスン!
- 細いビジネスシーンにも対応している
- コイン制度でレッスン受講に柔軟性がある
産経オンライン英会話Plusの特徴はなんと言っても、実際のニュースを扱ったレッスン「ニュースディスカッション」がある点です。
こちらでは実際のニュースについて英語で議論をするという、かなり”リアルな英会話”に近いレッスンが行えるところが魅力で、時事的な知識と英語力の両方を同時に鍛えることができます。ビジネスの現場では、こういったトピックの会話を英語で行うことが多く、非常に実践的な内容になるので面白いですよ。
また、他の部分でもビジネスに特化している部分が多々あります。例えば、ビジネスで使うメールのライティング講座などのオプションプランが用意されているんです。将来的に英語をビジネスシーンで使いたい人には嬉しい内容なのではないでしょうか。
また、産経オンライン英会話Plusはコイン制を導入しているため、レッスンの受講タイミングを柔軟に変更できます。さらに、余ったコインは翌々月まで持ち越せるため、忙しいシーズンにも対応してもらえるんです。
(仕事などで忙しい時期に波がある人は一定ペースでレッスンを受講することが難しくなると思うので、コイン・ポイント制のサービスを探すことをおすすめします。)
そのため、産経オンライン英会話Plusはこんな人にオススメです。
- 本気でビジネス英語を学びたい
- コイン制を活用したい
- ニュースディスカッションを体験したい
最後にもう一度、産経オンライン英会話Plusの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。体験レッスンでは2回分のレッスンが無料で受けられるので、ぜひこの機会にお試しください。
会社名 | 産経オンライン英会話Plus |
料金プラン | ・1日1回:月額6,380円
・1日2回:月額12,100円 |
講師の国籍 | フィリピン人&日本人&ネイティブ |
受講可能時間 | 5:00~25:00 |
体験レッスンの有無 | 4回無料 |
EFイングリッシュライブ
9つ目にオススメするオンライン英会話は「EFイングリッシュライブ」です。
EFイングリッシュライブのおすすめポイントは以下の3つになります。
- スウェーデン初の高品質な学習プログラム
- レベル別にレッスンが分けられ、自分に合った学習ができる
- 24時間いつでもレッスンが受講可能
EFイングリッシュライブは、スウェーデンに拠点を置く世界最大手の私立語学教育期間のEF(Education First)グループが提供するオンライン英会話で、高品質な学習プログラムを提供しています。実績のある教育機関が提供するオンライン英会話は安心感がありますよね。
また、レッスンのレベル分けにも特徴があります。EFイングリッシュライブでは16段階でレベルが行われるため、一人ひとりに適した内容の英語学習ができるんです。
さらに、多忙な方にとって嬉しい「24時間レッスンを受講できる」といったおすすめポイントもあります。朝早く起きて受けることができるサービスは意外と多くないので、朝活をしている人に特におすすめです。逆に真夜中に受けたい人にも利用しやすいサービスとなっていますよ。
そのため、EFイングリッシュライブはこんな人にオススメです。
- ネイティブから上質な英会話レッスンを受けたい
- 隙間時間を活用して英語を勉強したい
- 自分に合ったレベルから英語学習を始めたい
このような特徴に当てはまる方は、ぜひ一度EFイングリッシュライブを利用してみてください。今なら、7日間も無料でEFイングリッシュライブが体験できるキャンペーンが実施中です。気になる方は、公式HPをチェックしておきましょう。
最後にもう一度、EFイングリッシュライブの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。
会社名 | EFイングリッシュライブ |
料金プラン | ・プレミアムプラン(1ヶ月):月額8,910円
・プレミアムプラン(3ヶ月):月額24,057円 ・プレミアムプラン(6ヶ月):月額45,441円 |
講師の国籍 | ネイティブスピーカー |
受講可能時間 | 24時間年中無休 |
体験レッスンの有無 | 7日間無料 |
スタディサプリ オンライン英会話セットプラン
10個目にオススメするオンライン英会話は「スタディサプリ オンライン英会話セットプラン」です。スタディサプリ オンライン英会話セットプランのおすすめポイントは以下の3つになります。
- スタディサプリのオリジナル教材
- 受け放題のネイティブキャンプがついている
- 無料体験期間が長い
スタディサプリと聞くと、「あのテレビでCMが放送されているTOEIC対策のアプリ?」と思う方もいるかもしれませんが、オンライン英会話がセットになった日常英会話を学ぶプランもあるんです。そのため、本サービスはオンライン英会話以外にもスタサプの学習教材があり、他の参考書を買う費用が削減できます。また、ネイティブキャンプ同様に無料体験期間が非常に長いんです。7日間無料で使えるので、ぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。そのため、スタディサプリ オンライン英会話セットプランはこんな人にオススメです。
- オンライン英会話以外の教材も使いたい
- オンライン英会話をたくさん受けたい
- オンライン英会話だけでは英語学習が不安な人
このような特徴がある人は、まず一度「スタディサプリ オンライン英会話セットプラン」を体験してみましょう。ネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを受けつつ、今なら7日間も無料で使えちゃいますよ。最後にもう一度、スタディサプリ オンライン英会話セットプランの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。
会社名 | スタディサプリ オンライン英会話セットプラン |
料金プラン | 月額6,028円
※6ヶ月一括払いで1ヶ月あたり5,478円 |
講師の国籍 | 世界120ヵ国&日本人 |
受講可能時間 | 24時間年中無休 |
体験レッスンの有無 | 7日間無料 |
mytutor
11個目にオススメするオンライン英会話は「mytutor」です。mytutorのおすすめポイントは以下の3つになります。
- オンライン英会話で試験対策ができる
- 講師が担任制で安心
- 講師に優秀なフィリピン人を揃えている
mytutorはオンライン英会話を通して試験対策ができるところがおすすめポイントです。月額料金とは別に追加料金が必要にはなりますが、オンライン英会話を使ってスピーキングとライティングの試験対策ができるのはmytutorだけかもしれません。
また、mytutorの講師は担任制で同じ人と長くレッスンを続けることができます。同じ人だと英会話で扱うトピックにも深みが出てくるので、他のオンライン英会話では体験できないリアルな友達と英会話をしているように楽しめるのもmytutorだけの強みです。
さらに、講師の方々はTOEFL・IELTS指導経験者やフィリピン公認英語教員資格の保有者といった優秀なフィリピン人の方々ばかり。優秀な講師陣のレッスンを担任制で受けられるというのはmytutor唯一の強みと言えるでしょう。そのため、mytutorはこんな人にオススメです。
- オンライン英会話で試験対策をしたい
- 同じ講師の人と継続してレッスンを受けたい
- 優秀な講師の人と英会話を楽しみたい
このような特徴に当てはまると思った人は、mytutorの利用をオススメします。
最後にもう一度、mytutorの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。
会社名 | mytutor |
料金プラン | ・月8回:月額5,980円
・月16回:月額8,480円 ・月30回:月額15,980円 |
講師の国籍 | 大卒資格を有するフィリピン人講師 |
受講可能時間 | (月~金)15:00~24:55
(土・日)11:00~24:00 |
体験レッスンの有無 | 2回無料 |
Berlitz
最後、12個目にオススメするオンライン英会話は「Berlitz」です。Berlitzのおすすめポイントは以下の3つになります。
- 自分のスケジュールで受けられる
- 英会話教室との併用利用も可能
- 1人ひとりに合わせてレッスンをカスタマイズされる
Berlitzは元々英会話教室で有名なサービスです。そんなベルリッツがオンライン英会話を出したので、ここで紹介しておきます。ベルリッツのオンライン英会話は英会話教室とは違い「毎週◯曜日にレッスンを受ける」というシステムではありません。いつでもレッスンが受けられるため、スケジュールに変更が生じやすい人にもオススメです。
また、英会話教室の実店舗との併用利用も可能なため、オンラインと対面を使い分けたい人はベルリッツが向いていると思います。やはり、画面越しのオンライン英会話では体験できないリアルな英会話は教室でしか体験できないことなので、それを併用利用できるのは嬉しいですね。さらに、英会話教室で得た知見を生かして、レッスン内容を一人ひとりに合わせてカスタマイズしてくれるのもベルリッツの強みです。
そのため、Berlitzはこんな人にオススメです。
- 英会話教室スタイルのオンライン英会話がいい
- レッスンを受けるタイミングを自由に決めたい
- 自分に合ったレベルでレッスンを受けたい
最後にもう一度、Berlitzの概要をまとめた簡単な表を用意しておいたので、参考にしてくださいね。
会社名 | Berlitz |
料金プラン | 1レッスンあたり5,000〜7,000円 |
講師の国籍 | アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどの世界中の国籍 |
受講可能時間 | 5:00~24:10 |
体験レッスンの有無 | 1回無料 |
以上が、今回紹介した12社のオンライン英会話についての個別説明でした。皆さんがひとつでも気になったサービスが見つかれば幸いです。
次に目的別でおすすめのオンライン英会話を紹介していきます。
目的別におすすめのオンライン英会話を選ぶ
ここからは、目的別でおすすめのオンライン英会話を紹介していきます。とても長い記事となっているので、皆さんの目的に合致するところだけご覧ください。
ビジネス英語を学びたい
ビジネス英語を学びたい人にはこちらの3つのサービスがオススメです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
レアジョブ英会話 | ビジネス英会話コース | 10,780円(1日1レッスン) | 認定された講師だけの上質なレッスン |
EFイングリッシュライブ | ビジネス英語特化のオンライン教材 | 8,910円(マンツーマン月8回・グループレッスン月30回) | スウェーデン発の科学的に正しい勉強法 |
Bizmates(ビズメイツ) | 特になし | 月額13,200円(1日1レッスン) | ビジネス英語に特化したオンライン英会話 |
どれもビジネスで使えるような英語を学ぶことができるオンライン英会話です。特にこの中でも「ビズメイツ」はビジネス英語に特化しており、そのサービスの高さは折り紙付きです。気になる方はまず、無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。
「レアジョブ英会話」にもビジネス英語に特化したプランやコースが用意されているので、コスパ良くビジネス英語を学びたい人におすすめです。
「EFイングリッシュライブ」ではネイティブ講師の方と英会話レッスンを楽しむことができますが、ビジネスの現場でネイティブの人と話す機会が多いという人はこちらを利用しましょう。ビズメイツもレアジョブもフィリピン人講師が大半を占めているので、皆さんの目的次第ではEFイングリッシュライブの方が全然おすすめになるかもしれません。
サービスのコスパを決めるのは表面的な数字だけではありません。どれだけ安くても自分の英語学習の目的にあっていないサービスなら意味がないので、しっかり自分の目標とサービス内容を比較して、皆さんにとって最高のサービスを見つけてくださいね。
この記事で紹介しているオンライン英会話はどれも無料体験で上質なレッスンを受けられるので、気になるサービスがあれば自分の目で確かめてみていただければと思います。
「取引先が海外の会社で英語が必要」「海外出張することになった」「社内公用語が英語」など様々な理由で「ビジネス英語を話せるようになりたい……」という方は多いと思います。 しかし、社会人は忙しいですよね。いざ英語学習をしようと思っても「実[…]
初心者におすすめのオンライン英会話
次に、英会話初心者のためのオンライン英会話を紹介します。初心者におすすめのオンライン英会話は以下の4つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
DMM英会話 | スタンダードプラン | 月額6,480円(1日1レッスン) | 世界125ヵ国以上の人と上質な教材でレッスンできる |
QQEnglish | 月30回コース | 月額10,648円(1日1レッスン) | カランメソッドの認定校 |
kimini英会話 | スタンダードプラン | 月額6,028円(1日1レッスン) | 学研が提供するオンライン英会話 |
AQUES(アクエス) | 1年コース | 398,000円(レッスン144回) | 初心者特化のオンライン英会話&英語コーチング |
上記2つのサービスはすでに先ほど紹介しているものですが、特に「QQEnglish」は正式認定校によるカランメソッドが受けられるので、短期間で英語を聞ける・話せるという状態になりたい人にとてもオススメです。しかしその一方で、カランメソッドは”トレーニング”に近い同じことを反復練習します。そのため、退屈に感じる方も一定数いるためそういった人は「DMM英会話」を利用してみてください。
そして、他のサービスが気になっているという方は「kimini英会話」や「AQUES(アクエス)」の方の利用も検討してみてはいかがでしょうか。kiminiの方は一般的なオンライン英会話ですのでここでは詳しい説明は割愛しますが、AQUESはあのメンタリストDaiGoさんも英語学習のために利用する”科学的に正しい英会話勉強法”で指導してもらえる初心者特化のオンライン英会話です。講師はフィリピン人講師と日本人講師のハイブリッドスタイルで、「フィリピン人とのレッスン」→「日本人とのレッスン」→「フィリピン人とのレッスン」を交互に繰り返します。そのため、海外の人と話すという練習をした次のレッスンではわからないことを聞きながら、細かい英語の勉強までできる日本人講師とレッスンができるんです。さらに、アクエスは「自学不要」をコンセプトに掲げています。そのため、1つのレッスン内で学習が完結する仕組みとなっています。スケジュールも何ヶ月単位で決めてもらえるため、英語コーチングとしてのサポートも完備。「英語の独学をやってみたけどうまく続かなかった…」という英語に挫折経験のある方は、ぜひ一度アクエスを利用していただければと思います。まずは、公式HPをチェックしてもらえれば幸いです。
オンライン英会話って数が多くてどれにしようか迷ってしまいますよね。特に右も左もわからない初心者の方は、オンライン英会話を検討するだけでも疲労を感じてしまうのではないでしょうか?実は事前にオンライン英会話の失敗原因を把握したり、サービスの要点[…]
TOEICの点数をあげたい
次に、TOEICの点数を上げたい人向けのオンライン英会話を計3つ紹介します。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
mytuotr | 毎月30回コース | 月額17,980円(1日1レッスン) | ポイント制で自由に受けられる |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン | 月額6,480円 | 予約なしでレッスン受け放題のオンライン英会話 |
QQEnglish | 月30回コース | 月額10,648円(1日1レッスン) | カランメソッドの認定校 |
前述したように、「mytutor」は試験対策もオプションでできるオンライン英会話です。ただ、TOEICにはリスニングはあってもスピーキングはないので、少し効率が悪いかもしれません。しかし、英語は「自分が発音できるものしか聞き取れない」と言われており、リスニングが苦手な人はスピーキングを鍛えることで、必然的にリスニングも良くなることが多いです。なので、「ネイティブキャンプ」や「QQEnglish」などのオンライン英会話を使ってアウトプットしまくるのもTOEIC対策になりますよ。ネイティブキャンプならレッスン受け放題のサービスなので、アウトプットし放題ですよね。また、QQEnglishでコスパ良く英会話を受けたり、カランメソッドで英会話の筋肉を鍛えることもできます。
「TOEICにスピーキングはないからやっても無駄」と考えるのではなく、TOEICをとった先のことも見越して、将来的に効率の良い英語学習にするつもりで学習を進めていきましょう。
TOEICのスコアは、企業のグローバル化に伴い就職・転職や昇進に必須の条件となってきています。 でも、こんな疑問を持っていませんか。 オンライン英会話でTOEIC対策ってできるの? 問題集を解く以外に何をするのかわからない… オ[…]
TOEFLの点数をあげたい
次に、TOEFLの点数を上げたい人向けのオンライン英会話を紹介します。おすすめは以下の3つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
Universal Speaking | オススメコース | 月額7,000円(月5〜10回) | ポイント制でスケジュールに合わせて英語ができる |
レアジョブ英会話 | 日常英会話コース | 月額6,380円(1日1レッスン) | 日本最大手のオンライン英会話 |
ベストティーチャー | TOEFL iBT対策サービス | 月額16,500円(受け放題) | 受け放題でライティングとスピーキングを鍛えられる |
「Universal Speaking」はIELTSやTOEFLなどのスピーキングがメインとなっている試験対策に特化したオンライン英会話です。月額7,000円程度から利用できるので、気になる方はまず無料体験レッスンを受けてみましょう。
「ベストティーチャー」は一風変わったオンライン英会話です。というのも、ベストティーチャーでは、ライティングとスピーキングの両方を同時に鍛えられます。そのため、TOEFL対策にぴったりです。しかも、ベストティーチャーはレッスン受け放題。TOEFL対策コースなので料金設定は少し高めですが、短期集中で利用すればコスパ良く使えると思いますよ。
「レアジョブ英会話」もTOEFLの対策コースなどを利用していただければ、試験対策できるのでおすすめですよ。
TOEICに変わる英語試験として注目を集める「TOEFL iBT」は、英語の四技能全てを測る試験です。内容も難解なものが多く、TOEICと比べてその難易度は高いです。 特に海外での就職や大学入学で必要な90点以上のハイスコアを目指すと[…]
IELTSの点数をあげたい
次に、IELTSのスコアを上げられるオンライン英会話を紹介します。おすすめは以下の3つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
ベストティーチャー | IELTS対策コース | 月額16,500円 | 受け放題でライティング・スピーキングが学べる |
mytutor | 毎月30回コース | 月額17,980円(1日1レッスン) | ポイント制で自由に受けられる |
スパトレ | スパトレプラン | 月額4,900円(1日1レッスン) | 科学的に正しい英語学習を提供 |
前述したように、「ベストティーチャー」はライティングも同時に鍛えられるレッスン受け放題のオンライン英会話なので、IELTS対策にも十分使えるサービスです。
また、「mytutor」もオプションでIELTSを含む試験対策ができるので、チェックしてみましょう。
そして、今回初めて紹介するのが「スパトレ」です。予習・復習をするオンライン英会話で、IELTS対策もできます。気になる方は7日間の無料トライアルをご利用ください。
イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどのイギリス英語圏への留学・移住だけでなく、最近では国内でも需要が高まってきている「IELTS(アイエルツ)試験」ですが、狙うバンドスコアによっては独学だけで対策を行うのが中々難しいですよね。独学[…]
家族でオンライン英会話を受講したい
次に、家族と一緒に英語を勉強できるオンライン英会話を紹介します。おすすめは以下の5つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
クラウティ | スタンダードプラン | 月額7,150円(1日1レッスン) | 家族でレッスンを共有することができる |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン | 月額6,480円(受け放題) | 予約なしでレッスン受け放題のオンライン英会話 |
産経オンライン英会話Plus | プラン620 | 月額6,380円(1日1レッスン) | 実際のニュースを使った新しい英会話レッスン |
english bell | 自動更新・月40回プラン | 月額17,721円(1日最大20レッスンまで) | 20ものクラスから自分に適したコースを選べる |
スモールワールド | ポイント制で月10回の場合 | 月額9,504円(900P) | ポイント制で家族内共有もOK |
「クラウティ」は家族全員でアカウントを共有できるオンライン英会話です。アカウントを共有することで誰かがレッスンを受けられないときに、代わりに受けるということができます。そのため、家族全員で英語を勉強したい&レッスンを無駄にしたくない人におすすめです。
「ネイティブキャンプ」も2人目から安くなるというサービスがあるため、家族で一緒に入会するととってもお得になりますよ。
「産経オンライン英会話Plus」もクラウティ同様にレッスンを分けることができるため、家族の誰かと一緒に英語を勉強したい人は必ずチェックをしておきましょう。
「english bell」でも家族内のレッスン共有が認められているため、週に1回ずつ勉強したいという人におすすめです。家族で「毎週◯曜日は誰」と決めておくと楽しく英会話をみんなでできるかもしれませんね。
「スモールワールド」も家族同士でレッスンを分けることができます。また、講師はネイティブスピーカーと日本人のみなので、お子様の英会話教室としてもご利用いただけます。
「家族で一緒に受講するときにお得になるオンライン英会話はどこ?」とお悩みではないですか? この記事では、複数人でアカウントがシェアできるお得なオンライン英会話から、小さいお子さんとも一緒にそれぞれのレベルで英語学習できるオンライン英会[…]
安いオンライン英会話を受講したい
次に、料金が安いオンライン英会話を紹介します。おすすめは以下の5つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
レアジョブ英会話 | 日常英会話コース | 月額6,380円(1日1レッスン) | 日本最大手のオンライン英会話 |
DMM英会話 | スタンダードプラン | 月額6,480円(1日1レッスン) | 世界125ヵ国以上の人と上質な教材でレッスンできる |
Bizmates(ビズメイツ) | 特になし | 月額13,200円(1日1レッスン) | ビジネス英語に特化したオンライン英会話 |
QQEnglish | 月30回コース | 月額10,648円(1日1レッスン) | カランメソッドの認定校 |
産経オンライン英会話Plus | プラン620 | 月額6,380円(1日1レッスン) | 実際のニュースを使った新しい英会話レッスン |
ここまで紹介してきたサービスなので、説明が重複しますが「レアジョブ英会話」「DMM英会話」「産経オンライン英会話Plus」はこの中でも群を抜いて格安なので、コスパ良く英会話レッスンを受けたい人向けです。
ビズメイツはビジネス英語に特化している割に安く、QQEnglishもカランメソッドの割には安いので、利用目的がマッチしている人はこちらのサービスをご利用ください。
「オンライン英会話ってたくさんあるけど、結局コスパが良いのはどれなの?」と思っている方は多いのではないでしょうか。 基本的にオンライン英会話は料金が安いサービスが多く、どれを選んでも同じなように見えてしまいますよね。 しかし、実[…]
ネイティブ講師に教わりたい
次に、ネイティブ講師と英会話レッスンができるオンライン英会話を紹介します。おすすめは以下の3つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
EFイングリッシュライブ | 特になし | 8,910円(マンツーマン月8回・グループレッスン月30回) | スウェーデン発の科学的に正しい勉強法 |
Cambly | 特になし | 8,768円(1日1レッスン・15分) | 予約なしでいつでも受けられる |
ネイティブキャンプ | ネイティブ受け放題オプション | 月額9,800円(受け放題) | 予約なしでレッスン受け放題のオンライン英会話 |
「EFイングリッシュライブ」ではネイティブ講師と英会話レッスンを24時間堪能することができます。また、前述したようにレッスンのレベル分けも細かく設定されているため、初心者からでも英語中級者・上級者の方でも効果的にオンライン英会話を活用できるのが魅力です。
「Cambly」は英語系YouTuberの方々も利用する高品質なオンライン英会話。講師は全員英語ネイティブでアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアの出身者が揃っています。そのため、「将来的にイギリス留学する予定がある」や「オーストラリアで海外就職する」といった一人ひとりの英語学習の目的に合わせて、適切な講師を選べるのがポイント。また、オンライン英会話でレッスンを受ける時に面倒な「レッスン予約」が必要ありません。そのため、英会話をしたい時に好きなタイミングでレッスンができるので時間のロスをしたくない人に強くおすすめしたいと思います。
「ネイティブキャンプ」もネイティブ講師と話せるプランがあります。月額6,480円で受け放題のプランに追加で購入できる有料のコインを使用することで英語ネイティブの方と英会話レッスンができるんです。もちろん、通常のプランでも英語ネイティブの方と英会話をすることは可能ですが、確率としては低くなります。なので、確実にネイティブ講師の人とレッスンしたいなら有料のコインを追加購入しましょう。
「オンライン英会話って気になるけど、どこが良いかわからない…」 「ネイティブ講師とノンネイティブ講師のレッスンってどう違うの…」 オンライン英会話で英語を学びたいけど、こんな疑問や不安を持ったことはありませんか。 この記事[…]
英検対策をしたい
次に、英検対策ができるオンライン英会話を紹介します。おすすめはこちらの3つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
DMM英会話 | スタンダードプラン | 月額6,480円(1日1レッスン) | 世界125ヵ国以上の人と上質な教材でレッスンできる |
産経オンライン英会話Plus | プラン620 | 月額6,380円(1日1レッスン) | 実際のニュースを使った新しい英会話レッスン |
mytutor | 毎月30回コース | 月額17,980円(1日1レッスン) | ポイント制で自由に受けられる |
英検対策のスピーキングを練習したいけれど、練習相手がいないので困っていませんか。 オンライン英会話は英検対策として有効です! オンライン英会話には英検対策コースがあるサービスもあります。 スピーキングに加えてリスニングの練習に[…]
スマホで受講できるオンライン英会話
次に、スマホでレッスンが受講できるオンライン英会話を紹介します。おすすめはこちらの3つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン | 月額6,480円 | 予約なしでレッスン受け放題のオンライン英会話 |
レアジョブ英会話 | 日常英会話コース | 月額6,380円(1日1レッスン) | 日本最大手のオンライン英会話 |
Cambly | 特になし | 8,768円(1日1レッスン・15分) | 予約なしでいつでも受けられる |
無料体験が長いオンライン英会話
次に、無料体験が長いオンライン英会話を紹介します。おすすめはこちらの3つです。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
kimini英会話 | スタンダードプラン | 月額6,028円(1日1レッスン) | 大手学習塾の学研グループが運営している |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン | 月額6,480円 | 1日間受け放題のお得な無料体験がある |
スタディサプリ オンライン英会話セットプラン | 新日常英会話コース 英会話セットプラン | 月額6,028円
※6ヶ月一括払いで1ヶ月あたり5,478円 |
スタサプのオリジナル教材でインプット&オンライン英会話でアウトプット |
「kimini英会話」は期間限定で30日間無料体験というキャンペーンが頻繁に行われており、通常期間でも10日間は無料になります。学習塾の学研が提供するサービスで安全性も担保されているので、気になる方は体験から始めてみてください。
「ネイティブキャンプ」も7日間レッスンが無料で受け放題になります。1日2回受ける場合、1レッスン200円程度で換算すると約2,800円分のレッスンが受けられることになるので、非常にお得です。無料体験なら損はないので、一度申し込んでみることをおすすめします。
また、「スタディサプリ オンライン英会話セットプラン」も無料体験期間が長いですね。こちらも7日間無料になるので破格だと思います。
体験せずに利用を決めるのは危険なので、まずはこちらで紹介した無料体験がお得なサービスから体験してみてはいかがでしょうか。
今回は、無料体験レッスンがお得に受けられるおすすめのオンライン英会話を7つ紹介します! この記事を読めば、お得にオンライン英会話を体験することができるので、ぜひ最後までご覧ください。 自分に合っているオンライン英会話を探すために[…]
日常英会話学習におすすめのオンライン英会話
次に、日常英会話を学びたい人におすすめのオンライン英会話を3つ紹介します。それがこちら。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
DMM英会話 | スタンダードプラン | 月額6,480円(1日1レッスン) | 上質な教材(Daily News・フリートークアンド)でレッスンできる |
Cambly | 特になし | 8,768円(1日1レッスン・15分) | 予約なしでいつでも受けられる |
QQEnglish | 月30回コース | 月額10,648円(1日1レッスン) | カランメソッドの認定校 |
上記3つのサービスはどれも日常英会話を学ぶのにピッタリだと言えるでしょう。「DMM英会話」は1日1レッスン受けられるため、少しずつ成長したい人におすすめです。
「Cambly」はネイティブ講師とレッスンができるため、ネイティブが日常的に使うイディオム表現などもたくさん学べます。将来的に海外に住む予定のある人はCamblyの上質なレッスンを受けるのをおすすめします。
「QQEnglish」はカランメソッドを受けたい人におすすめ。英語を聞けて、瞬発的に話せるようにならないと日常英会話は始まらないのでその地盤づくりとしてQQEnglishを利用するのもいいですよ。
オンライン英会話で英語力を伸ばすならフリートークが一番良い?それともテキストを使った授業形式が良い? このように、オンライン英会話での授業スタイルは結局何が一番良いのか悩んでしまいますよね。 そこでこの記事では、フリートークレッ[…]
オンラインで完結する英語コーチングスクール
最後に、オンラインで完結する英語コーチングスクールのおすすめを紹介します。完全オンラインで英語学習をサポートしてほしいと考えている人は必見ですよ。今回おすすめするのがこちらの4つ。
サービス名 | 対象コース | 月額費用 | 特徴 |
ENGLISH COMPANY | パーソナルトレーニングコース(90日間集中プログラム) | 544,500円
※入会金55,000円が別途かかる |
短期集中でビジネス英語を伸ばすパーソナルトレーニング |
TORAIZ | 英語コーチング本科コース | 1,531,000円
※キャンペーンで1,162,818円になります |
楽ではないが必ず成長する英語コーチングスクール |
PROGRIT | ビジネス英会話コース(6ヶ月) | 1,124,200円(入会金を含む) | アスリートも使うオンライン英語コーチング |
RIZAP ENGLISH | 英会話コース(32回) | 723,800円
※入会金55,000円が別途かかる |
厳しいコーチングで自分を追い込める |
「ENGLISH COMPANY」はパーソナルトレーナーが一人ひとりにあった学習プランをパーソナライズして提供する英語コーチングサービス。公式HPでも「あなたに英語のパーソナルトレーナーをつけ、科学的なトレーニングと英語学習のコンサルティングを提供する英語コーチングサービス」であると謳われているように、効率的な学習方法を提案してくれますよ。
「TORAIZ」は「ラクではない英語学習」をウリにしています。あえて「英語学習はしんどいものである」ということを改めて教えてくれているのはTORAIZだけ。実際、英語学習社のほとんどがたくさん苦労して英語を話せるようになっているので、信頼感がありますね。とはいえ、その学習のサポートを本気でやってくれるのもTORAIZ。なので、頑張って英語を勉強したいという強い信念のある人は利用してみてください。こちらもオンラインで利用可能です。
「PROGRIT」はテレビでCMも放送されているので、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。実際、英語コーチングサービスでも有名なところで多くのアスリートなどもオンラインで利用しています。そのため、安心感のある大手に手厚いサービスを受けたい人向けとなっています。価格設定は少し高めなので、本気で英語を学びたい人だけご利用ください。
「RIZAP ENGLISH」はあのパーソナルジムを運営するライザップの英語バージョンです。ジムと英語は全然違うと思われるかもしれませんが、運動嫌いの人が運動を続けるための習慣化の秘訣や継続してやり続ける適切なサポートとしての接し方などの知見はたくさんあり、英語にも活かせる部分が多々あります。そのため、実績のあるサービスをオンラインで受けたいという人は「RIZAP ENGLISH」のHPをのぞいてみてはいかがでしょうか。
一人一人に合った正しい英語学習を強力にサポートすることで人気の「英語コーチングスクール」 そのほとんどは、東京・大阪などの都市部にしかないので、そもそも地理的に受講することが難しいという方もいると思います。 しかし、実はオンライ[…]
よくある質問集
ここからは、オンライン英会話にまつわるよくある質問にまとめて回答していきます。以下の内容についてお答えしていくので、気になるものだけチェックしてもらえれば幸いです。
順番に見ていきましょう。
そもそもオンライン英会話とは?
1つ目の質問は、「そもそもオンライン英会話とは?」です。結論からお伝えすると、オンライン英会話とは「英会話教室のようなリアルな英会話をオンラインで行うサービス」です。
これまでなら、英会話を勉強すると言えば英会話教室に通うという手段しかありませんでした。しかし、英会話教室にはいくつかのデメリットがあります。
- レッスン料金が高い
- 実店舗に通う必要がある
- スケジュールが固定される
これらのデメリットが障壁となり、英会話学習に挫折した経験がある方も多いのではないでしょうか。
しかし、オンライン英会話はこれらのデメリットを全て克服した画期的な英会話サービスなんです。レッスン料金は非常に安く、いつでもどこでも英会話レッスンが受けられるため、多くの方に支持されています。
英会話は質の高さも重要ですが、何より量が必要になります。そのため、コスパの良い料金でたくさんレッスンが受けられるオンライン英会話をぜひ活用してください。
オンライン英会話の料金相場はどれくらい?
2つ目の質問は、「オンライン英会話の料金相場はどれくらいなのか?」です。
その答えとしては以下の通りです。オンライン英会話の相場は1ヶ月で5,000円〜6,000円ほどです。もちろん、プランによってはこれよりも低くなったり、高くなる場合もありますが、1日1レッスン受けるならこれぐらいの金額を想定しておきましょう。
ただ、1ヶ月あたりの料金はそこまで重視する必要はありません。なぜなら、1ヶ月4000円のプランでも、週に1回しかレッスンが受けられないなら1レッスンあたりの単価は1000円と高額になるからです。
なので、注目すべきは「レッスン単価」になります。1レッスンあたりどれくらいの価格なのかで比較することで、自分に合ったお得なオンライン英会話を見つけることができますよ。
なぜオンライン英会話の料金は安い?
3つ目の質問は、「なぜオンライン英会話の料金は安いのか?」です。その回答として、オンライン英会話の安さの背景には3つの理由があります。
- 実店舗がない
- 人件費がかからない
- 同時にレッスンが大量に行える
まず、オンライン英会話には英会話教室のように実店舗がないので、それにまつわる土地代や維持費が節約されています。また、講師の方々は歩合制のような形での契約が多いため、人件費を無駄なく支払っています。そして、オンライン英会話は同時にたくさんの人とレッスンが行えるため、数をこなすことが可能です。
以上の3つの理由によって、オンライン英会話は驚異的な安さでレッスンを提供しています。
オンライン英会話はどうしてフィリピン人が多い?
4つ目の質問は、「オンライン英会話はどうしてフィリピン人が多いのか?」です。
その主な理由としましては、レッスン料金を少しでも安くするためだと考えられます。基本的に料金の安さをウリにしているオンライン英会話はフィリピン人講師が多いです。一方で、アメリカやイギリス人などの英語圏ネイティブを講師に採用しているオンライン英会話はレッスン料金が高い場合が多いです。(その場合でも、英会話教室よりは何倍もお得ですよ。)
では、どちらの方が良いのでしょうか。結論から言うと、英語学習の目的によって異なります。例えば、このようなケースを考えてみてください。
「イギリス留学を1年後に予定していて、それまで日本でオンライン英会話を使って勉強しておきたい」
このような場合は後者のネイティブ講師がいるレッスン料金が比較的高いオンライン英会話を利用するべきでしょう。一方で、まずは英会話をたくさんこなしていきたいと考えているなら、フィリピン人講師の格安オンライン英会話がおすすめです。
パソコンが無くても受けられる?
5つ目の質問は、「パソコンが無くても受けられるのか?」です。
結論から言うと、オンライン英会話でレッスンを受ける際にはパソコンが絶対に必要なわけではありません。しかし、効率よく英語を勉強したいならパソコンもしくはiPadなどのタブレット端末は持っておくことをオススメします。
スマホだけでもレッスン受講は可能ですが、なんと言っても画面が小さいため、相手の画面とチャット欄を同時に表示できません。一方でパソコンなら同時表示できるため、レッスンが快適に受けられます。オンライン英会話のためだけにパソコンを購入するのはもったいないかもしれませんが、他にも使用する目的があるなら買っておいて損はないでしょう。
アカウントをシェアすることはできる?
6つ目の質問は、「アカウントをシェアすることはできるのか?」です。この質問への回答としては「YESともNOとも言える」とお答えさせていただきます。なぜなら、アカウントをシェアできるかどうかはサービスによって異なるからです。
なので、家族でアカウントをシェアしたいという人はそこを強みにしているオンライン英会話を探してみてください。
チケット・ポイント制とは?
7つ目の質問は、「チケット・ポイント制について」です。
結論からお伝えすると、チケット・ポイント制とは「1回のレッスンにつき必要な量のチケット・ポイントを交換するシステム」のことを指しています。
例えば、DMM英会話などの場合は1日1レッスン受けるというシステムであって、チケットやポイントを使ったシステムではありません。一方で、mytutorは1レッスンにつき1ポイントを支払う必要があります。どちらにも長所と短所があり、チケット・ポイント制の場合は自分の好きな時に好きなだけレッスンを受けられるというメリットがあります。DMM英会話の場合は、「今日は忙しいから明日にこのレッスンを回そう」ということができません。
ただ、基本的にはチケット・ポイント制よりもDMM英会話などの毎日1レッスンと決まっているサービスの方がコスパがいいことが多いです。
日本人講師でも英会話力は伸びる?
8つ目の質問は、「日本人講師でも英会話力は伸びるのか?」です。
この質問の答えは「YES」です。その理由は以下の3つあります。
- 英語を話せるようになる過程を知っている
- 自分のしたいことなどを理解してもらえる
- やる気のある質の高い講師が多い
日本人講師の方々は全員、英語が話せるようになるために努力をたくさんしてきた人たちです。そのため、みなさんの苦労や苦手としている部分をよく理解してくれます。
また、英語学習の目的を伝えてオンライン英会話を通してしたいことを説明すれば、その意味を100%理解してくれるでしょう。お互い勉強の目的を意識していると効率的に英語学習を進めることができるので、外国人講師とのレッスンよりも上質な場合があります。
さらに、外国人講師トラブルでたまにある「やる気のない講師」というものが、日本人講師にはあまりなく、レッスンが無駄になる心配もありませんよ。
オンライン英会話を受講する際によくあるトラブルは?
最後、9つ目の質問は、「オンライン英会話を受講する際によくあるトラブルはあるか?」です。オンライン英会話の受講の際によくあるトラブルとして、以下の2つが挙げられます。
- ハズレの講師に当たる可能性がある
- モチベーションが維持できない
1つ目のトラブルは、ハズレの講師に当たる可能性があるというものです。オンライン英会話は海外在住の外国人とレッスンをすることが多いですが、稀に質の低い講師に当たる可能性があります。実際にSNS上では「メイクをしながらレッスンされた」や「インターネット環境が悪すぎる」といった口コミが目立っていました。
2つ目のトラブルは、モチベーションが維持できないというものです。オンライン英会話は英会話教室とは違い、レッスンの受講を強制されることはありません。そのため、独学で英語学習をする必要があるんです。レッスンを受けるスケジュールも、勉強する内容も自分で決めることが難しいと感じる人は挫折する原因になります。
以上が、オンライン英会話に関するよくある質問でした。ここまで読んだ皆さんはオンライン英会話の不安もほとんど解消されたと思うので、ぜひ気になるサービスがあればまずは無料体験から始めてみてくださいね。
まとめ:読了後はオンライン英会話を無料で体験しよう
今回は、おすすめのオンライン英会話を紹介しました。2万字を超える内容だったので読み応えがあったと思いますが、皆さんはお気に入りのサービスは見つかりましたか。まだ見つかっていないという方は「目的別のおすすめオンライン英会話」の部分をもう一度おさらいしてみてください。
また、自分にぴったりのサービスを見つける時には3つのポイントを意識することをお伝えしましたが、皆さんは覚えていますでしょうか。
- 講師の国籍
- 価格とサービスの質のバランス
- 自分の目的に合うコースの有無
このポイントに着目してオンライン英会話をひとつずつ比較・検討していくと、自ずと自分にぴったりのサービスが必ず見つかります。利用するオンライン英会話をミスってしまうと、その後の英語学習の効率なども大幅に下がってしまいます。そのため、慌てずにご自身のペースでしっかり見定めましょう。
この記事で紹介したものはどれも独自の長所がある優れたサービスなので、この中から探していただくことをおすすめします。
それでは、今回は以上です。
安い料金で、場所を選ばずに英語学習ができることで人気のオンライン英会話。 実はそんなオンライン英会話の中には、レッスンの受講回数が「無制限」で好きなだけ受け放題のとてもお得なサービスを行っているオンライン英会話があります。 英会[…]
「独学では英会話の機会がない…」、「市販教材だけではうまく学習が続かない…」という方におすすめなサービスが、オンライン英会話。 二人三脚で学習を進める英語コーチングに比べると、始めやすく続けやすい料金が特徴のオンライン英会話は、対面受[…]
今回は、オンライン英会話の種類、特にレッスン形態について詳しく解説します。 この記事を読めば、オンライン英会話の受講スタイルがどのようなものかが完璧に把握できるのでぜひ最後までご覧ください。 また、レッスン形態を解説した上でおす[…]
たくさんあるオンライン英会話の中で、どれを選べばいいか迷いませんか。 実は様々な理由からフィリピン人講師が在籍するオンライン英会話がイチオシです。 フィリピンは世界でも屈指の英語大国。 フィリピン人は英語能力が高く人件費が安いので[…]
「大学生におすすめのオンライン英会話スクールってどこかな...」 「就活に有利になるから、英語を勉強したいな!」 学生のうちに英語を身につけたいと考えている大学生は多いと思います。 しかし、「留学に必要」「資格試験のため」「就[…]
オンライン英会話を受けてみたいけれど、効果がないのではと不安ではありませんか。 オンライン英会話を効率的に利用すると英語力は向上します。 この記事ではこちらの内容を扱います。 オンライン英会話が効果がないと言われる5つ[…]
学習時間を通常の1/4に短縮でき、なおかつ学習の効果が高いことで人気の学習法「カランメソッド」ですが、現在はいろんな英会話スクール・オンライン英会話で対応コースがあるので、どこでレッスンを受けるべきかで迷ってしまいますよね。 […]
この記事では、中学生におすすめのオンライン英会話を計6社紹介します。 中学生がオンライン英会話を受ける際のポイントや注意点も交えながら紹介するので、とても実用的な内容になっていますよ。 「中学生の子どもに英語学習を本格的に始めさ[…]
小学生のこどもにオンライン英会話を受けさせたいけど、選択や調査には時間がかかる。そんな方のためにイチオシのオンライン英会話と、目的に合わせたおすすめをご紹介いたします。是非この記事を読んでこどもの英語学習のスタートダッシュに役立ててください[…]