TOEICに変わる英語試験として注目を集める「TOEFL iBT」は、英語の四技能全てを測る試験ということもありTOEICと比べてもその難易度は高いです。
特に海外での就職や大学入学で必要な90点以上のハイスコアを目指すともなると、独学のみの対策が中々難しくなるため、専門のスクールに通って短期集中で対策を行う方は多数います。
この記事では、そんなTOEFL対策のスクールを探している方向けに、この記事では元英会話スクールスタッフの筆者が厳選した5つのおすすめのTOEFL対策スクール・塾を紹介していきます。
- プログリット←おすすめ!
- バークレーハウス←おすすめ!
- Liberty English Academy
- プレゼンス
- ALPROS(アルプロス)
今回は東京のスクールを中心に紹介していますが、スクールによってはオンライン受講もできるところがありますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどのイギリス英語圏への留学・移住だけではなく、最近では国内でも需要が高まってきている「IELTS(アイエルツ)試験」ですが、狙うバンドスコアによっては、独学だけで対策を行うのが中々難しいで[…]
TOEIC L&Rスコアは独学でも十分に伸ばせますが、時間の無い社会人の方が短期間で手っ取り早くスコアアップするのなら、やはり専門的なスクール・塾で対策をした方がより効果的なことは間違いありません。 この記事では、そん[…]
TOEFL対策スクール・塾の選び方
TOEFL対策スクール・塾を選ぶにあたっては、まず下記の3点を抑えておくことが大事です。
- TOEFL対策の専門的なカリキュラムがあるか
- 4技能(L/R/S/W)の対策が可能か
- 実績の豊富なスクールか
TOEFL対策の専門的なカリキュラムがあるか
まずなによりも、TOEFL iBTの試験対策に対する専門的なカリキュラムやコースが用意されているかを確認しましょう。
TOEFL対策と一口に言っても、スクールによって試験のテクニックを中心に教えているところや、実際に必要な知識・対策方法を網羅的に教えているスクールなど本当に様々です。
4技能(L/R/S/W)の対策が可能か
TOEFL iBTでは、英語の4技能(リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング)の全てが求められるため、スクールを選ぶ際はこの4つの対策を行えるスクールを選ぶのがベターです。
講師・カリキュラムの評判が良いか
実際にレッスンを行ってくれる講師やカリキュラムの評判についても、スクールを選ぶ上では重視しておきたいポイントの1つです。
もちろん評判が全てというわけでは無いですが、実績の豊富さはそのままスクールの信用度にも繋がります。
TOEFL iBT対策におすすめの英会話スクール・塾5選
以上の3点を踏まえた上で、筆者がおすすめするTOEFL iBT試験対策のスクール・塾を5校ピックアップしてみました。
短期集中型で効率的に学習するなら「プログリット」
おすすめ度:
2~3ヶ月短期集中で効率的にTOEFL学習を行うのであれば、最もおすすめのスクールはプログリットです。
プログリットは、根拠のある正しい学習方法と月80時間の圧倒的な学習量を掛け合わせ、短期間で効率的に英語学習を行っていく英語コーチングスクール。
内容自体はかなりハードではありますが、期間中は生徒ひとりひとりに対して専属のコンサルタントが付き、目標から逆算した日々の学習スケジュールから、最適なカリキュラム設計までを全てサポートしてくれるので、英語学習を継続していく習慣が自然と身につきます。
実際に数多くのビジネスマンや、著名人がプログリットで成果を出しており、有名どころではあのサッカーの本田圭佑選手も通っていることで知られています。
英語学習のコンサルティングに特化したサービスで、ビジネスマンを始め、数多くの著名人からも支持を集めている英語コーチングスクールがプログリットです。 今回はそんなプログリットの中でも最大規模を誇る有楽町校で、TOEFL/IELT[…]
3ヶ月間の集中学習で効果的な学習ができることで社会人を中心に人気を博しているのが、英語コンサルティングに特化したプログリットです。 以前TOKKUN ENGLISH(※前の名称)だった際に一度新宿の説明会に足を運んだことがあっ[…]
プログリットのおすすめポイント
- 第二言語習得研究の理論に裏付けされた効率重視のカリキュラム
- 月80時間の学習を行うことで英語学習を習慣化させていく
- 期間は専属コンサルが生徒の学習内容・スケジュールを徹底管理
プログリットの詳細情報
スクールの場所 | 【東京8校】 池袋校、新宿、新橋、神田、有楽町、渋谷、赤坂見附、六本木 【神奈川・愛知1校、大阪2校】 横浜、名古屋、阪急梅田、西梅田 |
期間 | 2~3ヶ月(※6ヶ月/12ヶ月プランもあり) |
コースの内容 | オリジナルカリキュラム作成 専属コンサルによる弱点分析・改善案の提案 週1回の定期面談・カウンセリング チャットツールによる学習サポート 卒業後1年の学習ロードマップ作成 |
講師(トレーナー) | 日本人 |
月額費用 | 約18万円(月4回/60分) ※対面面談の回数 |
オンライン受講 | ◯ |
一般教育訓練給付制度 | ◯ |
返金保証 | 入会後30日以内 |
備考 | プログラム修了後は1年間学習計画のサポート付き |
TOEFL満点の講師が在籍!「バークレーハウス語学センター」
おすすめ度:
講師やカリキュラムの質でスクールを選びぶのなら、TOEFL満点を取得した講師が在籍しているバークレーハウス語学センターがおすすめです。
バークレーハウス語学センターは、市ヶ谷で40年以上に渡って語学教育を行い続けており、これまでに政府機関や大手企業にも指導経験がある老舗英会話スクール。
特に講師・カリキュラムの質に定評があり、TOEFLコースでは日本人・ネイティブ講師がそれぞれ在籍し、生徒ひとりひとりにカスタマイズした最適なレッスンを提供しています。
ちなみに、TOEFL/IELTSコースを監修しているマネージャー講師はTOEFL iBT/IELTSの両方で満点取得の経験を持つ実力者です。
1973年開業という東京の英会話教室の中でもかなりの老舗で、英語を含む40もの言語を教えているのが、市ヶ谷にある語学学校バークレーハウス語学センターです。 IELTS・TOEFLなどの試験対策校としても非常に名の知れたスクール[…]
バークレーハウス語学センターのおすすめポイント
- プライベートレッスンでTOEFL対策を行える
- TOEFL120点取得講師などのプロ講師が多数在籍
- スクールに通う期間・レッスン頻度を自由に決められる
バークレーハウス語学センターの詳細情報
スクールの場所 | 東京都千代田区五番町5-1 第八田中ビル4F |
期間 | 8日~最長2年まで(自由) |
コースの内容 | 文法・単語の確認 スピーキング・ライティングセッション 和訳・解法確認 |
講師(トレーナー) | 日本人/ネイティブ |
月額費用 | 約8.3万円(月8回/55分) ※月8回レッスンとした場合 |
オンライン受講 | ◯ |
一般教育訓練給付制度 | – |
返金保証 | 入会後8日以内(クーリングオフのみ) |
備考 | プログラムの受講期間・講師は生徒が自由に決められる |
圧倒的な合格実績がある「Liberty English Academy」
おすすめ度:
有名大学への合格実績で選ぶのなら、田町にあるLiberty English Academy(リバティーイングリッシュアカデミー)がいいでしょう。
リバティーイングリッシュアカデミーは、「グラマーテーブル」と呼ばれる独自のメソッドを使い、TOEFLを始めとする各種英語試験対策や英語脳育成の指導を行っている英会話スクールです。
HP上に掲載されている通り、これまでに約2,300名を国内外の名門・難関校に合格させてきたり、6ヶ月でTOEFL iBTのスコアを50点上げたなど、その実績は豊富。
また、万が一プログラムを受講して効果を感じられない場合には、成果保証や無料のレッスン延長保証といった制度も用意されています。
日本人の習う英文法の常識を根本から覆す独自の「藤川メソッド」(以下「グラマーテーブル」)と、難関校やTOEFL・IELTS試験でこれまでに2,000件以上の合格実績で知られるのが、田町で15年以上の歴史を持つLiberty Englis[…]
Liberty English Academyのおすすめポイント
- エリート層の英語脳を身につけるカリキュラムを実施
- 圧倒的な合格実績とTESOL
- 成果保証・効果を感じられない場合の無料延長制度あり
Liberty English Academyの詳細情報
スクールの場所 | 東京都港区芝5-13-14 THE GATE MITA 2F |
期間 | 1ヶ月~9ヶ月 |
コースの内容 | 文法学習(グラマーテーブル) 指定回数のレッスン受講 |
講師(トレーナー) | 日本人 |
月額費用 | 約28万円(月8回/90分) ※プライベート/3ヶ月の場合 |
オンライン受講 | ◯ |
一般教育訓練給付制度 | – |
返金保証 | 返金・無料延長保証あり |
備考 | レッスンは曜日固定制 レッスン形式はグループレッスンorプライベートが選べる |
目標スコアに合わせた短期集中コースが選べる「プレゼンス」
おすすめ度:
目標スコアごとに最適な対策をしていきたいのなら、日本で元祖の英語コーチングスクールであるPRESENCE(プレゼンス)がおすすめ。
プレゼンスはTOEIC・TOEFLの対策校として評判が高いスクールで、これまでに累計25,000人以上の生徒を排出してきた実績を持ちます。
レッスンはグループ形式ですが、コースはスコア別に「入門コース」、「70点コース」、「90点コース」、「105点コース」がそれぞれあり、自分のレベルに合わせた最適コースで2ヶ月間学習を行うことができます。
プレゼンスのおすすめポイント
- 目標スコアごとの最適なコースで2ヶ月間試験対策を行う
- 1回のレッスンが150分とかなり長め
- グループで学習仲間がいるのでモチベーションを維持しやすい
プレゼンスの詳細情報
スクールの場所 | 東京都港区北青山3-11-7 Aoビル11階 |
期間 | 2ヶ月 |
コースの内容 | TOEFLの基礎学習(単語・文法など) 確認テスト マンツーマンのコーチング |
講師(トレーナー) | 日本人 |
月額費用 | 約9.1万円~(月4回/150分) |
オンライン受講 | ◯ |
一般教育訓練給付制度 | – |
返金保証 | 入会後8日以内(クーリングオフのみ) |
備考 | 教材費(1万円)が別途必要 レッスンは日程固定のグループレッスン形式 |
レッスン回数が多めでしっかりと学習ができる「アルプロス」
おすすめ度:
短期集中でとにかく量を重視して学習に取り組むのであれば、ALPROS(アルプロス)がいいでしょう。
アルプロスは、グローバル・ビジネスや海外留学などの実践的な英語力の向上を目指す、短期集中型英会話スクールです。
TOEFL対策コースではグループレッスン・マンツーマンレッスンの2つがあり、1~3ヶ月の期間の中で1日平均3回/週1~5日のペースでレッスンを行っていきます。
また、一部有料ではありますが、大学出願のための英語エッセイの添削や、模擬試験の実施などもサポートしてくれるのが特徴です。
ALPROS(アルプロス)のおすすめポイント
- 1日2~3回/週1~5日のハイペースでレッスンを受講する
- 現地大学の入学サポートも実施してくれる(※一部有料)
- 模擬試験も受講できる
ALPROS(アルプロス)の詳細情報
スクールの場所 | 【東京2校】 新宿本校、新宿アネックス校 |
期間 | 3ヶ月(※TOEFL iBT対策コース) |
コースの内容 | 担当講師・コンサルタントによるマンツーマン指導 模擬試験の実施 エッセイの添削(一部有料) |
講師(トレーナー) | 日本人/ネイティブ |
月額費用 | 約5.8万円~(月8回/50分) ※3ヶ月の場合 |
オンライン受講 | – |
一般教育訓練給付制度 | ◯ |
返金保証 | 入会後8日以内(クーリングオフのみ) |
備考 | 講師は担任制 レッスン形式はグループレッスンorプライベートが選べる レッスンは1日に3回または6回受講 |
余裕を持って試験対策をしておくことが大事
TOEFL iBTは詰め込み勉強だけでどうにかなるような試験ではないので、試験の受験日から逆算して、なるべく余裕を持った日程で試験対策をしていくことが大事です。
いくら専門的に対策してくれるスクール・塾があると言えど、「1・2ヶ月前からいきなり試験対策」というような感じだと流石に厳しいものがあるので、少なくとも試験日の3ヶ月~半年前ぐらいから本格的に準備を始めることをおすすめします。
今回紹介した中だと、個人的にはプログリットとバークレーハウス語学センター
の2校をおすすめしますが、もちろん人それぞれの好み・相性もあると思うので、まずは色んなスクールで体験・見学をしてみて、自分に合いそうな所を探すところから始めていってください。