TOEIC L&Rスコアは独学でも十分に伸ばせますが、時間の無い社会人の方が短期間で手っ取り早くスコアアップするのなら、やはり専門的なスクール・塾で対策をした方がより効果的なことは間違いありません。
しかし、そもそも選ぶための時間すらももったいないですよね?
そこでこの記事では、そんなTOEIC L&Rの試験に短期間で効果のあるおすすめスクール・塾を元英会話教室スタッフでCEFR C1(TOEIC950点相当)の筆者が5校に厳選して紹介していきます。
- イングリッシュカンパニー←おすすめ!
- スタディサプリENGLISH TOEICパーソナルコーチ←おすすめ!
- STRAIL←おすすめ!
- TORAIZ TOEIC対策プログラム
- ライザップイングリッシュ
- プログリット
現在「どこのTOEICスクール・塾に行くかで悩んでいる」という方の参考になれば幸いです。
TOEICのスコアアップを目指すなら、ひたむきな努力と計画的な学習が必要です。 TOEICの参考書や問題集は、弱点克服や過去問の分析など、多くのものが販売されていますが、独学でTOEICの勉強をすることは難しく、効率的ではありません。[…]
TOEICのスコアは、企業のグローバル化に伴い就職・転職や昇進に必須の条件となってきています。 でも、こんな疑問を持っていませんか。 オンライン英会話でTOEIC対策ってできるの? 問題集を解く以外に何をするのかわからない… オ[…]
TOEIC L&R対策におすすめのスクール・塾6選!
TOEIC対策のコースを取り扱う英会話教室・スクールは数多くありますが、今回はそんな中でも下記の3点を基準に、短期集中でTOEIC試験対策が行えるスクールを6校厳選して紹介していきます。
- 3ヶ月以内でTOEIC L&R試験の対策ができる
- マンツーマン形式で最適なトレーニングを実施
- 点数保障や受講費の返金保証がある
トレーナーの専門性が高い「イングリッシュカンパニー」
おすすめ度:
できるだけ少ない労力で効率よく学習したいという方におすすめなのが、スタディハッカーのENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)です。
イングリッシュカンパニーは、第二言語習得研究の知見をベースにした科学的なトレーニングで、「少ない手間で効率的な英語学習」をモットーに掲げる英語コーチングスクール。
難関大学・医学部などの学習塾としても知られるスタディーハッカーが運営を行っており、TOEIC専門のスクールではありませんが、言語学に関する専門性の多さで非常に高い評価を受けています。
実際、これまでに何百、何千という受講生のTOEICスコアアップの実践があり、過去には最大で3ヶ月で400点以上もスコアを上げた方もいるほどです。
第二言語習得をベースとしたカリキュラムとレッスンを提供しているイングリッシュカンパニー。 第二言語習得研究の知見に基づいたサポートを提供する英語コーチングスクールの元祖的存在で、無駄を省いた超効率的な英語習得ができるとして人気を集めて[…]
イングリッシュカンパニーのおすすめポイント
- 第二言語習得研究の知見に基づく無駄を極限まで省いた効率学習
- 言語学の専門的な知識を持つ日本人トレーナーがマンツーマン指導
- TOEICスクールでないが受講生のTOEICは平均300点UP
イングリッシュカンパニーの詳細情報
スクールの場所 | 東京、神奈川、大阪、京都、兵庫 |
オンライン受講 | ◯ |
期間 | 3~6ヶ月 |
コース内容 | トレーニングセッション IT教材利用費 教材費 進捗サポート(レッスン外サポート) 学習スペースの利用 |
入会金 | 5.5万円 |
月額費用 | 18.7万円~ |
返金保証 | 入会後30日以内の返金保証 |
備考 | 友達紹介で受講費用10,000円OFF レベル別のグループレッスンあり |
コスパが優秀すぎる「スタディサプリENGLISH TOEICパーソナルコーチ」
おすすめ度:
料金が安い&内容が充実したところを選びたいという方におすすめなのは、スタディサプリENGLISH TOEICパーソナルコーチです。
スタディサプリENGLISH TOEICパーソナルコーチは、リクルートが提供する大人気英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」というサービスの最上位プラン。
正確にはスクールではなく、オンラインアプリ+コーチングという形態ですが、通常のスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースを無制限で使用でき、なおかつ専属コーチの指導も含む全てのオンライン学習・コーチングをスマホ1つで受講することができます。
また、他のコーチングスクールの約7分の1以下の月2.5万という圧倒的な安さを誇りながら、本番形式の実践問題集が8冊付き、プログラム修了後も日常会話・TOEIC対策アプリが1年間無料で使い放題という太っ腹な内容となっているのも他にはない大きな特徴。
もちろん、ただ安いだけでなくサービス内容もTOEIC対策用としてしっかり通用するクオリティになっています。
スタディサプリENGLISH TOEICパーソナルコーチのおすすめポイント
- 月額2.5万円で日常会話・TOEIC対策+パーソナルコーチングが受けられる
- スマホ1つだけで全て完結し、出先やスキマ時間にも受講ができる
- プログラム修了後も日常会話・TOEIC対策コースを1年利用できる
スタディサプリENGLISH TOEICパーソナルコーチの詳細情報
スクールの場所 | – |
オンライン受講 | ◯ |
期間 | 3/6ヶ月 |
コースの内容 | オリジナル学習プランの作成 専属コーチによる毎日の学習管理・サポートチャット 定期的な実力診断テスト 音声通話による定期的なカウンセリング(※スマホのみ) テキスト8冊(実践問題集4冊、パーフェクト講義4冊) TOEICベーシックプランのサービスの利用 日常英会話コースのサービスの利用 |
入会金 | – |
月額費用 | 約2.5万円(※受講回数は無制限) |
返金保証 | 月割での残額を返金(※複数月一括払いをした場合) |
備考 | 期間限定で2万円分のキャッシュバック プログラム修了後1年間、日常会話・TOEICコースが無料利用可能 無料体験が7日間無制限 |
高品質なのにリーズナブル!「STRAIL」
おすすめ度:
ENGLISH COMPANYと同じスタディーハッカー社が運営するSTRAIL(ストレイル)は、コンサルティングに特化した英語コーチングサービスです。
トレーニングを省き、コンサルティングに特化することで、一般的な英語コーチングの半額程度で受講が可能。
TOEICコースもしっかり用意されており、大学や大学院で言語学・言語教育などを学んだ専門家が、科学的な知見を活かしながら学習を徹底サポートしてくれます。
また、リーズナブルなコーチングはオンラインのみでの受講となることも多いですが、STRAILは東京・大阪に校舎も用意されているので、安心感が高いのもポイント。
科学的な英語学習で有名なイングリッシュカンパニーの廉価版サービスとして、ここ最近徐々に店舗数を増やしているのがSTRAIL(ストレイル)です。 この記事ではSTRAILの新宿スタジオで筆者が実際に受けた無料体験の内容や感想、ス[…]
STRAILのおすすめポイント
- 1ヶ月9.9万円でお得に受講できる英語コーチング
- 言語の専門家がコンサルティングを通して徹底サポート
- 校舎も用意されているので、安心感がある
STRAILの詳細情報
スクールの場所 | 新宿、銀座、梅田(大阪)、オンライン |
オンライン受講 | ◯ |
期間 | 3ヶ月 |
コース内容 | 週1回のコンサルティングセッション 学習遠隔サポート テキスト・IT教材の利用 |
入会金 | 5.5円(税込) |
月額費用 | 9.9万円~ |
返金保証 | 全額返金保証制度あり |
備考 | 2023年4月から「ビジネス英語コース」は教育訓練給付制度の対象(TOEICコースは対象外) |

点数保障付き!TOEIC満点取得者監修の「TORAIZ TOEIC対策プログラム」
おすすめ度:
とにかく短期で確実にスコアアップしたいという方にはTORAIZ TOEIC対策プログラムがおすすめです。
1年間の英会話トレーニングで有名なTORAIZが提供するTOEIC試験対策に特化した専門プログラムで、2ヶ月間で最大200点のスコアアップを狙うことができます。
他のスクールとは違い、具体的な学習プランからトレーニングの内容、使用する教材まで、全てひとりひとりに合わせて完全にフルカスタマイズするのが特徴で、どこが具体的に出来る出来ていないかをしっかりと明確化した上でカリキュラムを進めていくため、学習内容に無駄がありません。
実際、プログラムはTOEIC L&R/ S&W満点保有者や言語学研究で著名の教授が監修を行っており、しっかり通ったけど目標スコアに到達しなかった場合には、無料で1ヶ月受講期間の延長をしてくれる「スコアアップ保障」まで用意されています。
1年の長期間で1,000時間の英語学習を行うことで有名なあのTORAIZ(トライズ)が新たにスタートしたTOEIC(R)試験専用のトライズ TOEIC対策プログラムは、通常コースとは異なり、2ヶ月でTOEICスコアをアップさせる短期集中型コ[…]
TORAIZ TOEIC対策プログラムのおすすめポイント
- TOEIC L&R/S&W満点取得者がプログラム内容を監修
- 目標スコアに応じた50~200点のスコアアップ保障がある
- レベル別ではなく個別で作成する完全オーダーメイドのカリキュラム
TORAIZ TOEIC対策プログラムの詳細情報
スクールの場所 | 東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫 |
オンライン受講 | ○ |
期間 | 2ヶ月 |
コース内容 | オンライン・プライベートレッスン(16回) 対面コンサルティング(1回) プログレスチェック(8回) フォローメール(週5日) TOEIC®直前対策セミナー(2回) 英語力測定テスト(適時) TOEIC®模擬試験(3回~) TOEIC®L&R IPテスト受験(1回) |
入会金 | 5.5万円 |
月額費用 | 約15.4万円(月8回/25分) |
返金保証 | 30日以内の全額返金保証 スコアップ保証(規定スコアに満たない場合は1ヶ月追加) |
備考 | 期間限定の入会キャンペーンあり 分割支払い可能 |
2ヶ月で結果にコミット!「ライザップイングリッシュ」
おすすめ度:
スクールのネームバリューとサポート体制で選ぶなら、ダイエット事業でもお馴染みのRIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)がいいでしょう。
こちらもダイエットと同様、専属の日本人トレーナーとマンツーマンでレッスンを行いながら、TOEIC攻略に必要不可欠な聞く・読むの2つの力を徹底的に強化し、試験でのスコアアップを目指します。
また、ライザップイングリッシュのTOEICスコアアップコース(24回)は厚生労働省の教育給付金制度にも認定されているので、払った金額の20%のキャッシュバックを受けられます。
ライザップグループが運営の英語コーチングスクールRIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)は、英会話スクールを探している方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 この記事では、そんなライザップイングリッシュの池[…]
ライザップイングリッシュのおすすめポイント
- ライザップ流のコーチングとサポートが受けられる
- 一般教育訓練給付金制度の対象になっているので他のスクールよりも手頃
- 朝の7:00から夜遅くの22:00まで営業しているので通いやすい
ライザップイングリッシュの詳細情報
スクールの場所 | 東京 |
オンライン受講 | × |
期間 | 2~4ヶ月 |
コース内容 | プログラム作成 スケジュール管理 シュクダイ(1日約3時間の課題学習) マンツーマンセッション(週2回) セッション前の確認テスト メールでの学習アドバイス |
入会金 | 5.5万円 |
月額費用 | 約15.7万円~(月8回/50分) |
返金保証 | 入会後30日以内の無条件返金保証 |
備考 | 教材費は受講費用に含まれる(※一部有料) |
学習慣化のスキルも身につく「プログリット」
おすすめ度:
英語学習だけでなく習慣化も身につけておきたいという方には、英語学習コンサルをメインに行うプログリットがおすすめです。
外資コンサル企業の元コンサルタントの方が立ち上げた、英語学習のコンサルティングに特化したスクールで、コンサル仕込みの徹底指導でTOEICスコアを上げていきます。
期間中は専属コンサルタントが生徒ひとりひとりの学習進捗から、日々の学習スケジュールまで徹底管的にサポートし、各生徒が効率的に学習ができるよう、学習方法を随時最適化。
TOEIC専門のコースでは、試験のテクニックはもちろん、英語習得に必要不可欠な「発音」、「語彙力」、「音声知覚」といった英語の本質的な部分も鍛え、総合的な英語力UPも同時に目指します。
3ヶ月間の集中学習で効果的な学習ができることで、社会人を中心に人気を博している英語学習サービスがあります。 それが、英語コンサルティングに特化した英語コーチングスクール「プログリット」です。 以前、TOKKUN ENGLISH([…]
プログリットのおすすめポイント
- 応用言語学・心理学など理論に裏付けされた正しいカリキュラム
- 専属コンサルタントが学習のPDCAを徹底的に管理してサポート
- 試験テクニックのみならず、英語の本質や習慣化のスキルも身につく
プログリットの詳細情報
スクールの場所 | 東京、神奈川、愛知、大阪 |
オンライン受講 | ◯ |
期間 | 2~6ヶ月 |
コース内容 | オリジナルカリキュラム作成 週1回の定期面談・カウンセリング チャットツールによる学習サポート スケジュール管理 卒業後1年の学習ロードマップ作成 |
入会金 | 5.5万円 |
月額費用 | 約17.1万円~(月8回/60分) |
返金保証 | 入会後30日以内の返金保証 |
備考 | プログラム修了後1年間の学習計画ロードマップを作成 |
予算や好みにあったスクールを選ぶことが大事
今回紹介した中だと、料金面では月2.5万円から受講可能なスタディサプリENGLISH TOEICパーソナルコーチ、質で選ぶならTORAIZ TOEIC対策プログラム
がおすすめですが、結局は自分の予算や好みに合ったスクールを選ぶことが一番大事です。
どれだけ評判が良い人気スクールだったとしても、それが自分に合っているとは限らないので、ネットの情報を鵜呑みにするのではなく、カリキュラムの向き不向きや、続けられる内容かどうかなどをしっかり精査した上で、自分に合ったスクールを選んでいきましょう。
今回紹介したスクールはいずれも無料体験を実施していますので、まずは気になったスクール3,4校で体験を受けてみて、どれが自分に最も合いそうかを比較してみてください。