英検ライティングを採点する基準と添削サービスを紹介!

英検を受験する際にまず当たる壁が「ライティング試験」でしょう。リーディングやリスニングには明確な答えがあり、参考書などでも解説をよむことで解決することが可能です。

つまり、ある程度は独学でも対応可能なのがリーディングやリスニング試験です。

しかし、ライティングは違いますね。

なぜなら「採点者」によって点数が決められてしまうからです。回答の自由度も高いので、採点者がどのように点数をつけるのか不安になりますよね。

そこで、この記事では英検におけるライティングの主な採点基準を解説して、各級のポイントについても見ていこうと思います。

また、ライティングを確実に上達させるためのサービスも紹介しているので是非参考にしてください。

英検ライティングの採点基準は?

それではさっそくライティングの採点についての知識を確認していきます。

採点基準の公式発表のまとめと解説

1. 内容 (Content)

  • 解説: 解答は、問題で求められている内容を正確に反映している必要があります。意見は明確で、それを支持する理由も具体的でなければなりません。
  • 英文例: “I think students should use smartphones because they can quickly access useful information for their studies.”
  • 日本語訳: 「はい、学生はスマートフォンを使用すべきです。なぜなら、彼らは勉強のための有益な情報に迅速にアクセスできるからです。」

2. 構成 (Organization)

  • 解説: 解答は、論理的な流れと明瞭な構造を持っている必要があります。接続詞や適切な段落の分割を使用して、読者が容易に理解できるようにすることが重要です。
  • 英文例: “Firstly, smartphones provide quick access to information. Secondly, they offer various educational apps that enhance learning.”
  • 日本語訳: 「まず第一に、スマートフォンは情報への迅速なアクセスを提供します。第二に、学習を強化する様々な教育アプリを提供します。」

3. 語彙 (Vocabulary)

  • 解説: 解答では、課題に適した語彙を正確に使用することが評価されます。同じ単語や表現の繰り返しを避け、文脈に合わせて多様な語彙や表現を使用することが重要です。
    ダメな例:
    • 英文例: “Smartphones are good. They are really good for learning. Students can learn many good things from them. They are so good.”
    • 日本語訳: 「スマートフォンは良いです。学習に本当に良いです。学生はそれらから多くの良いことを学ぶことができます。それらはとても良いです。」

    問題点: 上記の例では、”good”という単語が繰り返し使われており、他の適切な語彙や表現が使用されていません。これにより、文章が単調になり、読者にとって退屈かつ不十分な情報しか提供されません。

    良い例:
    • 英文例: “Smartphones are beneficial for educational purposes. They provide diverse learning resources, enhance interactive learning, and offer convenient access to a wealth of information.”
    • 日本語訳: 「スマートフォンは教育目的に有益です。それらは多様な学習リソースを提供し、対話型の学習を強化し、豊富な情報への便利なアクセスを提供します。」

    良い点: この例では、”beneficial,” “diverse,” “enhance,” “interactive,” “convenient,” “wealth”など、多様な語彙が使用されています。これにより、文章は豊かで情報量が多く、読者にとって魅力的です。

4. 文法 (Grammar)

  • 解説: 解答では、文の構造のバリエーションとそれらを正しく使用することが評価されます。多様な文のパターンを適切に使用して、意見とその理由を効果的に伝えることが重要です。

その他に気を付けるべき点や必要な知識

その他に気を付けるべき点を見ていきましょう。かなり基礎的な内容ですが、かなりの減点が想定されるので、念のため確認します。

下記の問題が出題されたと想定して、それに対する間違いを参考にする形式で見ていきましょう。

“Many cities are now creating more green spaces like parks and gardens. Do you think this trend will continue in the future?”
(現在多くの都市て公園やガーデンなどの緑地を作っています。あなたはこの傾向は将来も続いていくと考えますか?)

1. TOPICに示された問いに答える

  • ダメな例(英文): “I think green spaces are important for the environment.”
  • 日本語訳: 「緑地は環境にとって重要です。」
  • 問題点: この文はTOPICの質問「Do you think this trend will continue in the future?」に直接答えていません。
  • 良い例(英文): “I think the trend of creating more green spaces will continue.”
  • 日本語訳: 「私はこの傾向は続くと考えます。」

2. 英語以外の単語の使用

  • ダメな例(英文): “I believe the trend of creating more kōen will continue because people need nature.”
  • 日本語訳: 「私は人々が自然を必要としているので、より多くの公園を建築するトレンドが続くと信じています。」
  • 問題点: 英語を話さない人には「kōen」の意味がわかりません。
  • 良い例(英文): “I believe the trend of creating more parks will continue because people need nature.”
  • 日本語訳: 「私は人々が自然を必要としているので、より多くの公園(日本語でkōen)を作成するトレンドが続くと信じています。」
  • ポイント:和製英語でも、あえて使いたいという場面があると思います。その場合はその単語の後に英語で単語の意味を解説することで減点を回避できます。

3. 矛盾する内容を避ける

  • ダメな例(英文): “The trend will continue because people are not interested in green spaces.”
  • 日本語訳: 「人々が緑地に興味を持っていないため、この傾向は続くでしょう。」
  • 問題点: 「興味を持っていない」が「傾向が続く」と矛盾しています。
  • 良い例(英文): “The trend will continue as people are becoming more conscious about the importance of green spaces for mental and physical health.”
  • 日本語訳: 「人々が緑地の精神的および身体的健康に対する重要性についてより意識的になっているため、この傾向は続くでしょう。」

4. 理由に具体的な例や説明を加える

  • ダメな例(英文): “The trend will continue because it’s beneficial.”
  • 日本語訳: 「それは有益だから、この傾向は続くでしょう。」
  • 問題点: なぜそれが有益なのか具体的な理由が不足しています。
  • 良い例(英文): “The trend will continue because green spaces like parks and gardens help in reducing air pollution and providing recreational areas for people.”
  • 日本語訳: 「公園や庭園のような緑地が大気汚染を減らし、人々のためのレクリエーションエリアを提供するので、この傾向は続くでしょう。」

各級の問題の解説とポイントは?

それではここから各級の問題を解説していきます。3級・2級・準1級について問題と模範解答を用意し、その回答を作成するポイント、問題の傾向について解説します。

英検3級のライティング解説

問題例:

QUESTION: “What is your favorite season and why?”

模範解答:

ANSWER: “My favorite season is spring. First, the warm weather allows for outdoor activities like hiking and picnicking. Second, the beautiful cherry blossoms are breathtaking and perfect for photography.”

訳:私の好きな季節は春です。一つ目に、春は温かいのでハイキングやピクニックといったアウトドアアクティビティをすることができるからです。二つ目に、美しい桜がとても素晴らしく、写真を撮るのに最適だからです。

解答を作成するポイント:

  1. 内容: 問題に対して直接的かつ明確に答え、理由も具体的に述べる。
  2. 構成: 答えと理由を整理された構造で提供。接続詞(例: First, Second)を使用して、理由を順番に述べる。
  3. 語彙: 問題に関連する適切かつ多様な語彙を使用。
  4. 文法: 文の構造を簡潔かつ明瞭に保ち、文法的な誤りを避ける。

問題の傾向:

英検3級のライティングセクションでは、個人の意見や好みに関する質問がよく出題されます。問題は通常、あるトピックに対してのあなたの意見や好み、およびその理由を尋ねる形式を取ります。このセクションでは、あなたの意見を明確に表現し、その背後の理由を具体的かつ論理的に説明する能力が評価されます。

英検2級のライティング解説

問題例:

TOPIC: In many cities, public transportation systems are being upgraded. Do you think it is more important to improve the technology of public transportation or to expand the areas they cover?

POINTS:

  • Efficiency
  • Accessibility
  • Environmental Impact

模範解答:

ANSWER: I think improving the technology of public transportation is more crucial. First, technological advancements can enhance efficiency and punctuality, ensuring timely and reliable services for commuters. For example, automated trains can run with optimal speed and precision. Second, upgraded technology can minimize the environmental footprint by utilizing eco-friendly alternatives, contributing to a greener planet. Therefore, prioritizing technological improvement in public transportation is essential for both convenience and sustainability.

訳: 私は公共交通機関の技術の向上がより重要だと考えます。まず、技術の進歩は効率と時間通りを向上させ、通勤者に対してタイムリーで信頼性のあるサービスを確保することができます。例えば、自動化された電車は最適な速度と精度で運行することができます。第二に、アップグレードされた技術は、環境にやさしい代替品を利用することで環境への影響を最小限に抑えることができ、より地球の緑化に貢献することができます。したがって、公共交通機関の技術的な改善を優先することは、便利さと持続可能性の両方にとって不可欠です。

解答を作成するポイント:

  1. 内容: トピックに対して明確かつ具体的に答え、具体的な例を用いて理由を補強する。
  2. 構成: 答えと理由を整理された構造で提供。接続詞(例: First, Second)を使用して、理由を順番に述べる。
  3. 語彙: 問題に関連する適切かつ多様な語彙を使用する。
  4. 文法: 正しい文法構造を使用し、文のバリエーションを考慮する。

問題の傾向:

英検のライティングセクションでは、通常、社会的な問題や日常生活に関連するトピックが出題されます。問題は、あなたの意見とその理由を尋ねる形式で出されます。ポイントセクションでは、理由を考える際の参考点が提供されますが、これら以外の観点からも答えることが許されています。

例:
  • 内容: 意見とその理由を明確に述べ、具体的な例やデータを使用して補強する。
    • 例: 「技術の進歩は効率と時間通りを向上させる」など、具体的な理由と例を提供する。
  • 構成: 答えを構造化し、接続詞を使用して流れを作る。
    • 例: 「First, … Second, … Therefore, …」の構造を使用する。
  • 語彙: 適切な語彙を使用し、繰り返しを避ける。
    • 例: 「technological advancements, efficiency, environmental footprint」など、問題に関連する語彙を使用する。
  • 文法: 正しい文法構造を使用し、文のバリエーションを保持する。
    • 例: 分詞構文や関係代名詞など、多様な文構造を使用する。

英検のライティング準1級

問題例:

TOPIC
Should schools implement a dress code or uniform for students?
POINTS
● Equality
● Discipline
● Expression
● Safety

模範解答:

In the realm of education, the debate over school uniforms is a persistent one.

I firmly advocate for schools to implement uniforms for students, primarily for the promotion of equality and the enhancement of discipline. Uniforms act as a great leveler, erasing socioeconomic differences and ensuring that all students are viewed on an equal footing.

For instance, with uniforms, students from various economic backgrounds interact seamlessly, fostering a more inclusive and harmonious environment. Moreover, uniforms play a crucial role in instilling discipline.

The act of wearing a uniform instills a sense of responsibility and adherence to the school’s codes, preparing students for future professional environments where adherence to a dress code is a norm. It minimizes distractions and ensures a more focused educational atmosphere.

In conclusion, the implementation of school uniforms stands as a constructive approach, promoting equality and discipline, thereby contributing positively to the educational environment and student behavior.

日本語訳:
教育の領域では、学校の制服に関する議論は持続的なものです。私は、主に平等の促進と規律の強化のために、学校が生徒のために制服を実施すべきだと強く主張します。制服は偉大な平準化剤として機能し、社会経済的な違いを消去し、すべての生徒が平等な立場で見られることを保証します。例えば、制服があれば、さまざまな経済的背景を持つ生徒がシームレスに交流し、より包括的で調和のとれた環境を促進します。さらに、制服は規律を養う上で重要な役割を果たします。制服を着る行為は、責任感と学校の規則への順守を生徒に植え付け、将来の専門的な環境でのドレスコードの順守が常識である場所に生徒を準備します。それは気を散らす要素を最小限に抑え、より集中した教育の雰囲気を確保します。結論として、学校の制服の実施は、建設的なアプローチとして立っており、平等と規律を促進し、教育環境と生徒の行動に積極的に貢献します。

解答を作成するポイント:

  1. 内容: トピックに対して明確な意見とその理由を述べる。
  2. 構成: 序論でトピックを紹介、本文で理由と例を提供、結論で意見を再度強調。
  3. 語彙: 多様で適切な語彙を使用して、意見を効果的に表現する。
  4. 文法: 正しい文法構造を使用して、意見とその理由を明確に伝える。

問題の傾向:

英検準1級のライティングセクションでは、より高度な英語の使用と複雑な問題に対する洞察が求められます。問題のテーマは、社会問題、倫理、環境、技術、教育など、幅広い範囲にわたります。これに対して、受験者は具体的かつ詳細な意見と理由を英文エッセイ形式で提供する必要があります。

解説:

  1. テーマの理解: 問題のテーマを正確に理解し、それに対して適切な意見と理由を形成することが重要です。例えば、テクノロジーや環境に関する問題では、現代の問題やトレンドに精通していることが有利です。
  2. 構造: エッセイは明確な構造を持っている必要があります。序論、本文(意見と理由、具体的な例や詳細)、および結論の各部分を含めることで、整理されたエッセイを作成できます。
  3. 具体的な例: 意見や理由を裏付けるために、具体的かつ関連性のある例を提供することが重要です。これにより、エッセイはより説得力を持ち、評価者に対して意見がよく理解されます。
  4. 語彙と文法: 高度な語彙の使用と正確な文法構造は、エッセイの品質を向上させ、より専門的な印象を与えます。複雑な文構造やアイディアの効果的な表現も、エッセイの質を向上させる要素です。

英検ライティングの採点をしてくれるサービス3選

ここまで様々な観点でライティングの採点について説明してきました。

容量の良い方であればこれらの情報やその他のネットの情報などを参考にして独学をすすめることができるでしょう。

もし「独学は厳しそう、、、」ということであれば下記におすすめの採点付きのサービスを紹介するので是非参考にしてください。

アイディー

アイディー

「アイディー」とは、世界中の英語専門家による24時間対応のオンライン英文添削サービスです。このサービスは、ユーザーが持ち込む課題の添削だけでなく、3,000以上のオリジナル課題を通じて、日常会話から試験対策までの英文学習が可能です。特に、英文と日本語文を比較して添削することで、日本語のニュアンスを自然な英語で表現するスキルを磨くことができます。さらに、解説やアドバイスも日本語で受け取ることができるため、英語初心者でも安心して利用できます。

価格面でも、1回あたり166円からというリーズナブルな設定がされており、多くの英文添削を受けたいユーザーにも優しい価格となっています。また、公式アプリを通じて、効率的に学習を進めることができます。

アイディーの特長として、ユーザー自身が書いた英文をオーダーメイドで添削することで、実際に使う英語表現を効率的に学ぶことができる点が挙げられます。これにより、ユーザーは自分の英文のミスを理解し、正しい英語表現を身につけることができます。

ベストティーチャー

ベストティーチャーのHP

ベストティーチャーの「英検対策コース」は、英検の試験対策を目的としたオンライン英会話スクールです。このコースでは、旺文社の問題集『英検®対策シリーズ』を基にしたレッスンが提供され、特にライティングとスピーキングの対策が重点的に行われます。生徒は、エッセイや面接の台本を「書いて」準備し、それを外国人講師が添削。さらに、本番を想定した面接の練習も行えます。

レッスンの流れは以下の4ステップです:

Writing:選択した問題を基に英文を作成し、講師とオンラインでやり取り。
添削:作成した英文を外国人講師が添削し、正しい文法や自然な表現を学ぶ。
トレーニング:添削後の英文を使い、シャドーイングやボイスオーバーなどの練習を行う。
Speakingレッスン:添削後の英文を読み上げ、フィードバックを受け取る。

ベストティーチャーには、英検対策に詳しい講師が多数在籍しており、生徒はその中から適切な講師を選ぶことができます。また、無料体験レッスンも提供されており、気軽にサービスを試すことができます。有料会員になると、月額16,500円(税込)で受講回数の上限がなく、柔軟に学習を進めることができます。

マイチューター(添削くん)

添削くん

「添削くん」とは、英作文の添削を専門の講師が行い、その結果をメールで返信するサービスです。以下はその主な特徴と注意点です:

特徴:

添削の質: 専門の講師が細かく添削し、48時間以内に結果をメールと「添削履歴」で提供します。
利用方法: キーボードタイピング(例:TOEFL iBT)や手書き(例:英検)の両方に対応しています。
料金: 他社に比べて低価格で、例えばTOEFL iBT Task 1(180ワード)は580円から利用できます。
添削対象: TOEFL、IELTS、英検、ビジネスレター、エッセイなど、最大500単語までの英文が添削対象です。
利用プロセス: 問題の選択、解答文の入稿、ポイントの消費、添削結果の受け取りの4ステップで進行します。

注意点:

無料体験は利用不可。ポイント制または月額制での利用が必要。
添削結果に関する質問は基本的に対応しない。ただし、ポイントを使用して質問することは可能。
入稿後のキャンセルは受け付けない。
スマホやiPadでの利用には注意が必要。特に回線速度やOSのバージョンに関する制限がある。
キーボード入稿と手書き入稿では、ポイントの消費方法が異なる。
このサービスは、従来のスカイプやZOOMによるライティングレッスンとは異なり、メールベースでの添削を主としています。

まとめ

ここまで、英検ライティングの採点方法や採点において減点を防ぐ方法、各級のライティングの傾向と解説をみてきました。

級が上がるにつれて専門的な内容が多くなり、対策が難しくなってきます。

独学が無理な方は紹介したサービスで添削してもらうほか、近年ではAIによるライティング採点も精度がたかくなっているのでそちらを利用するのもよいかもしれません。

いずれにしても、第3者の視点をいれながら対策を進めることをお勧めします!

スクールランキング2022

元英会話教室スタッフで、これまでに30校以上の英会話教室・スクールに足を運んだ筆者が、厳選して選び抜いた英会話スクールをやらせ抜きのランキングでまとめてみました。スクール選びで迷った際はぜひ参考にしてみてください。