2024年1月31日までのキャンペーン
スタディーハッカーが提供する2つの英語コーチングサービス、ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とSTRAIL(ストレイル)は、どちらも内容が似ているので、「どっちが自分に合っているかわからない」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
この記事では、イングリッシュカンパニーとストレイルの両方を体験した筆者が、両者の詳しい違いや、それぞれどんな方向けのサービスなのかについて徹底的に解説していきます!
イングリッシュカンパニーとSTRAILの比較
本家イングリッシュカンパニーとSTRAIL(ストレイル)を表で比較すると下記の通りです。
料金は税込で記載。
本家パーソナルコースとの比較
ECパーソナルコース | STRAIL | |
---|---|---|
受講期間 | 3~6ヶ月 | 3ヶ月 |
セッション回数 | 週2回/90分(3ヶ月の場合) | 週1回/60分(※学習コンサル) |
遠隔サポート | オンラインサポート(StudyPlus) | オンラインサポート(StudyPlus) |
オリジナル教材の使用 | ◯ | ◯ |
パーソナルトレーニング | ◯ | – |
学習コンサル | ◯ | ◯ |
グループレッスン | 有料 | 無料 |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 |
受講料金 | 3ヶ月:561,000円 6ヶ月:679,800円 |
3ヶ月:336,600円 |
教育給付金 | パーソナルコース | ビジネス英語コース、TOEICコース |
分割払い | 3回(金利0%) 最大15回(要相談) |
最大12回(事務手数料2,200円) |
返金保証 | 30日間全額返金 | 30日間全額返金 |
本家グループコースとの比較
ECグループコース | STRAIL | |
---|---|---|
受講期間 | 3~6ヶ月 | 3ヶ月 |
セッション回数 | 週1回/120分 | 週1回/60分(※学習コンサル) |
遠隔サポート | オンラインサポート(StudyPlus) | オンラインサポート(StudyPlus) |
オリジナル教材の使用 | ◯ | ◯ |
学習コンサル | – | ◯ |
グループトレーニング | 無料 | 無料+一部半額 |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 |
受講料金 | 【3~6ヶ月】 初心者:264,000円(6ヶ月) 中級者:231,000円(3ヶ月) 上級者:240,900円(3ヶ月) |
3ヶ月:336,600円 |
教育給付金 | – | – |
分割払い | 3回(金利0%) 最大15回(要相談) |
最大12回(※分割事務手数料2,200円) |
返金保証 | – | – |
教室数・その他比較
イングリッシュカンパニー | STRAIL | |
---|---|---|
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日祝 09:30-22:00 |
平日 10:00-22:00 土日祝 09:30-22:00 |
スクール数 | 全15校(東京、埼玉、神奈川、兵庫、大阪、京都) | 全4校(東京、埼玉、大阪) |
スクールの場所 | 【東京】 恵比寿、神田、品川、新宿、銀座、有楽町(2校)、四谷、池袋、六本木【神奈川】 横浜【埼玉】 大宮【大阪】 梅田【京都】 四条烏丸【兵庫】 神戸 |
【東京】 恵比寿、新宿、銀座 【大阪】 梅田 |
オンライン受講 | 全コース対応 | 全コース対応 |
イングリッシュカンパニーとSTRAILの主な3つの違い
実際に両方のスクールで体験を受けた筆者が感じた両者の違いは下記の3つです。
- ECはトータル学習でSTRAILは学習コンサル
- ECは全レベル対応だがSTRAILはやや中上級者向け
- イングリッシュカンパニーは入会待ちがある
ECはトータル学習でSTRAILは学習コンサル
イングリッシュカンパニーとSTRAILにおける最も大きな違いは、ずばりサポートの内容です。
イングリッシュカンパニーでは「学習コンサル+トレーニング」のトータルケアを行いますが、STRAILの場合、学習トレーニングを省いた学習コンサルのみを実施します。
STRAILはパーソナルトレーニングをグループレッスンに置き換えることで、学費を本家パーソナルコースの約半額にまで抑えています。
ECは全レベル対応だがSTRAILはやや中上級者向け
想定している生徒のレベルに関しても、両者の間では若干の違いがあります。
前述の通り、イングリッシュカンパニーでは学習のトータルサポートがあり、初心者から上級者までの全てのレベルの方に対応していますが、STRAILの方は自習学習が必要となる特性上、基礎知識が既にあり、自習学習の習慣が既にある中・上級者の方がマッチしやすいです。
イングリッシュカンパニーは入会待ちがある(※パーソナル)
カリキュラムやサービス内容とは直接関係ありませんが、イングリッシュカンパニーのパーソナルコースでは、キャパシティの関係でどの教室でも入会待ちが発生しています。
最近では店舗数やグループコースの拡大に伴い、以前と比べると入会待ちの数は徐々に減ってきているそうですが、それでも未だに数ヶ月程度待つこともあるようなので、すぐにでも始めたいという方は入会待ちがほとんどないSTRAILがおすすめです。
結局どっちがおすすめ?両方行った筆者の結論
トレーニングの有無 | イングリッシュカンパニー |
コスパ | STRAIL |
通いやすさ | イングリッシュカンパニー |
カスタマイズ制 | 同じ |
入会までの待ち時間 | STRAIL |
ここまでの比較や違いを考慮した上での筆者の結論は、
トレーニング込みでトータルサポートしてほしい→イングリッシュカンパニー
コスパよく学習コンサルだけしてほしい→STRAIL(ストレイル)
といった感じです。
トレーニング込みでじっくり学びたい方には「イングリッシュカンパニー」
本家のイングリッシュカンパニーは、生徒ひとりひとりの課題発見から、改善のためのトレーニング、日々の学習ケアまで、フルパッケージでサポートをしてくれるスクールです。
そのため、基礎にまだ不安がある方や、ハイレベルな方など、どんなレベル方であっても受けやすいので、費用に余裕がある方であればこちらの方がおすすめと言えます。
第二言語習得をベースとしたカリキュラムとレッスンを提供しているイングリッシュカンパニー。 第二言語習得研究の知見に基づいたサポートを提供する英語コーチングスクールの元祖的存在で、無駄を省いた超効率的な英語習得ができるとして人気を集めて[…]
第二言語習得研究に基づいた時短学習で有名なENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は、その人気の高さから短期スクールにも関わらず、入会までに数ヶ月待ちという状況がずっと続いていました。 そこでイングリッシュカ[…]
手頃な料金で学習指導だけ受けたい方は「STRAIL」
STRAILは、イングリッシュカンパニーの一部のサポートを削ってその分コストを抑え、通いやすくした、英語コーチングに特化したスクールです。
中学英語程度の基本的な英語の知識は求められますが、イングリッシュカンパニーで提供しているものと同じ内容の教材・同クオリティのコンサルを本家(パーソナル)の半額で受けられるので、コスパよく利用したい方におすすめと言えます。
科学的な英語学習で有名なイングリッシュカンパニーの廉価版サービスとして、ここ最近徐々に店舗数を増やしているのがSTRAIL(ストレイル)です。 この記事ではSTRAILの新宿スタジオで筆者が実際に受けた無料体験の内容や感想、ス[…]
迷ったら無料体験を受けてみる
ここまで両者の違いについて解説してきましたが、手っ取り早く違いを知りたいのであれば、まずはどちらかのスクールで無料体験を受けてみるのがおすすめです。
カリキュラムの内容を確認できるのはもちろん、入会待ちの最新の状況や細かな料金などの気になる点も直接聞けるので、ずっと調べて迷っているのであればまずは一度体験を受けて、実際の質や違いを確かめてみましょう。