大学生の時間の作り方!忙しさから抜け出せる方法6選

こんな大学生におススメの記事になってます!

  • 時間に余裕が欲しい!
  • 忙しさから抜け出したい。
  • 新しいことを始める時間が欲しい。

学業やサークル、部活、バイトがあるので、大学生って想像している以上に忙しいですよね。

そんな皆さんが時間に余裕を持つ方法や、時間の有効活用の仕方、皆さんが社会人になってからも役立つマインドセットについてご紹介します。

時間を作る際の重要な考え方

そもそも、皆さんはなぜ時間を作る必要があるのでしょうか?考えてみてください。

人それぞれだと思いますが、一番の理由は目標があるからではないでしょうか。

人は目標があるからこそ、やるべきことに時間を費やしたいと思います。

ただし、多くの人がなりがちなポイントとして、時間確保を目的にしないようにしてください。

目的が時間確保になってしまうと、時間を有効活用できず、気付いたらその時間で携帯をいじったり、無意味な睡眠で時間を無駄にし、本末転倒になってしまいます。

そこで、皆さんには社会人になってからも継続的に使える、時間を作る際のマインドセットをご紹介します。

いつかやるのではなく是非今から実践しましょう!

流れとしては大きく4つあります。

  1. 目標を決める。
  2. 時間の使い方を見つめ直す。
  3. 優先順位を付け、計画を立てる。
  4. 集中力を高める。

1.目標を決める。

まずは目標を決めてみましょう!さきほどもお伝えしましたが、なぜ時間を作る必要があるのでしょうか?

例えば、A君が就職したい会社ではTOIEC800点取得が必須だとしましょう。

もちろん、なぜその会社にいきたいのかも重要ですが、今回のケースはTOIEC800点以上を目標としてお話したいと思います。

まずは皆さんも目標を設定してみましょう。

例えば、大学時代に何かを成し遂げる、社会人になってからも使えるスキルを取得するなど色々あると思います。

おススメは紙に今考えていることを書き出してみるといいです。

そこから自身にピッタリくるものを目標にしてみましょう。ポイントとしては数値ベースの目標を立てること!

「5か月先のTOIEC試験で800点取得」や「2か月までに5kg減量」など数値目標を立てることで①達成できたかわかりやすい

②現状と目標の乖離を分析し、目標達成までを俯瞰的にみれるためです。

是非意識してみてください!

2.時間の使い方を見つめ直す。

次のステップとして、今自分が何に時間を使っているのか整理してみましょう。

現状を見つめなおすことで、今後の時間の使い方に大きな改善が見込まれます。

さきほどの例でA君はTOIEC800点取得を目標に掲げました。しかし、課題として勉強に割ける時間がありません。

その為、自身の時間の使い方を見直すことで時間を浪費しているのか原因を知ることができ、はたしてそれが自分にとって重要なのか気付くことができます。

A君の場合、毎週サークルの飲み会、毎日SNSを2時間チェックしていた事実が発覚しました。SNSを2時間チェックしているとか間違いなく要らないですよね!

そのため、今の時間の使い方を洗い出してみましょう。

意外と「自分ってこれだけ、スマホに時間を費やしていたんだ…」と気付きを得ることができます。

まずは自分自身の現状に向き合ってみましょう。

3.優先順位をつけ、やらないことを決める。

無料 おとこ, コンセプト, デザイン思考の無料の写真素材 写真素材

次のステップで、優先順位をつけていきましょう。

先程の例で“TOIEC800点”が今回時間を確保をするがA君の目的なので、達成するための時間をまずは確保しましょう。

今回の場合、TOIEC対策の優先順位が一番高いです。A君は部活やバイトに所属しているので、毎日いかなければならない部活や生活費を稼ぐバイトを次の優先順位に設定しましょう。

また、先ほど「2.時間の使い方を見つめ直す。」ででた飲み会やサークル、SNSのチェックなどはどうでしょう?A君の場合、そこに充てる時間が無意味と判断したので、優先順位が下げてみます。

すると、このような順位が生まれます。

  1. TOIEC対策
  2. 部活
  3. バイト
  4. 飲み会
  5. サークル
  6. SNSのチェック時間

次に優先順位をつけたら、優先度の低いものは、勇気を持ってやめてみましょう。

不要な飲み会、無意味に携帯をいじる。何となく所属しているサークルなど時間を無駄にするだけです。

その時間を優先度の高いTOIEC対策に割り振ることで時間を確実に確保できます。

皆さんも優先順位をつけて、不要なものは切り捨てましょう!

その結果必ず時間は生まれます!!

4.集中力を高める。

最後のステップとして、効率的に勉強をするために集中力を高めましょう。

せっかく時間を確保しても、無意識に携帯をいじって時間を無駄にしてしまった!なんてことがあれば本末転倒です。

皆さんも是非実践してみてください。

集中力を高める方法は色々ありますが、私が体験した中で一番効果的な方法をご紹介します。

それは、イタリア人のコンサルタントが開発した「ポモドーロ・テクニック」という「25分集中」+「5分休憩」の30分のサイクルを繰り返すものです。

なぜ25分間かというと人は30分を過ぎたあたりからミスが増えるからです。また、25分のメリットとして、自身のタスクを25分単位という「量」で見積もることができます。

そのため、「時間を読む」スキルにも直結することができます。

この30分サイクルを3セット行い、15分間休憩を取り入れて、集中力を高めましょう。

ちなみに3セットは人間の集中力の限界が90分だと通説があるためです。

今日からできる時間の作るおススメの方法

次に今日から実践できる時間を作るおススメの方法を皆さんにご紹介します!

1.サークル・学生団体を絞る。

サークルや団体は個人的に目的なく、入っても、時間が過ぎるだけで、得られるものは少なく、時間を無駄にしているだけです。

皆さんもお察しします。私も友達が欲しくて入りましたが、結果として、大した収穫は正直なかったので、1ヶ月も経たずに辞めました。

無駄だなと思ったからです。

もしそんな気持ちや目標が明確に定まっているのであれば勇気を持って、辞めてみましょう。

2.LINE・SNSと距離を取る

今となっては生活の基盤となっている、LINEやSNSですが、無意識で確認しているうちに、気付いたら2,3時間経っているなんてあるんじゃないでしょうか?

時間が勿体ないです!

そこで、集中したいことがある場合は、携帯を電源オフもしくは、自分の周りに置かないことで、無駄な時間をカットできます!

3.飲み会を断る

飲み会はとにかく、次の日に支障をきたすのと、お金の無駄使いだと思います。

大学生のノリでオールしたとして、次の日昼間に起きる。時間がもったいなくないですか?

とにかく意味のない飲み会は断りましょう!

完全に飲み会に行かないのではなく、取捨選択をしましょうということです。

この方法のいい所は徐々に自身にとって価値のある時間になるかどうか、瞬時に判断できて

行動できることです。

将来で絶対に使える判断スキルを身に付けることができます。

4.洋服をルーティン化

洋服選びって意外と時間が掛かりますよね?今日何着ようかなと試着を重ねて気付いたら

「30分過ぎてた!」なんか日常的にあると思います。

皆さん考えてみてください。大学に行くためにお洒落なんかする必要がありますか?

大学は勉強する場所で、ファッションショーではありません。

しかしこれもまた皆さんの気持ちをお察しします。ダサい格好はしたくないですよね。

そこで私のおススメはシンプルに着飾ることです。シンプルイズベストってやつですね!

例えば、私の場合は服を黒で統一することで、大体の服とマッチすることできます。

また、服のパターンも3種類ほどに絞っておけば、服選びに費やす時間を大幅に削ることができます。

5.寝る前にスマホを見ない

寝る直前にスマホをみて眠りに付かない人は多いのではないでしょうか?

この原因としてブルーライトの影響によりメラトニンの分泌が抑制され、睡眠の質に悪影響を与えます。

結局携帯をいじり続けて気付いたら夜中の2時まで起きてたなんてこともあるのではないでしょうか?

その結果、起きるのが遅くなり一日を無駄にしてしまいます。

そのため、就寝の1時間前にはスマホの電源を切り、画面を見ないようにしましょう。

おススメはその1時間で読書をすることですね。電子機器が周りにない状態での読書を集中することができるので、すぐ本にのめり込むことができます。

6.良く寝る

皆さん睡眠時間はどのくらい確保していますか?人は生産性を上げるためには最低でも7時間の睡眠の確保が必須と言われています。

飲み会などで深夜まで起きて、次の日の授業まで5時間しか睡眠が確保できない!

そんなことありませんでしたか?

皆さんが気付いていないだけで、集中力が損なわれ、メリハリのない非常に勿体ない一日になってしまいます。

そうならないように睡眠時間はしっかりと確保しましょう!

まとめ

今回は大学生の時間の使い方を紹介していきました。大学生って時間が経つのがあっという間ですよね。

色んな経験ができるのが、大学生の強みだと思います。

同時に時間の使い方は良くも悪くも皆さんの将来に大きく影響します。

深夜まで飲んで、夕方まで寝て、時間を無駄にする生活を送るのか、

それとも、目標を立て、達成するために時間を費やすか、

もし、本当に皆さんが変わりたいのであれば今回紹介したことを今すぐに実践してみてください!

スクールランキング2022

元英会話教室スタッフで、これまでに30校以上の英会話教室・スクールに足を運んだ筆者が、厳選して選び抜いた英会話スクールをやらせ抜きのランキングでまとめてみました。スクール選びで迷った際はぜひ参考にしてみてください。